ユーロ圏CPI、11月改定値は前年比-0.3% 4カ月連続下落
ロイター / 2020年12月18日 0時34分
欧州連合(EU)統計局が発表した11月の消費者物価指数(HICP)改定値は前年同月比0.3%下落し、4カ月連続でマイナスとなった。デンマーク・バイレで10日撮影(2020年 ロイター/RITZAU SCANPIX)
[ブリュッセル 17日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が発表した11月の消費者物価指数(HICP)改定値は前年同月比0.3%下落し、4カ月連続でマイナスとなった。エネルギー価格が押し下げ要因となった。今月上旬に発表された速報値から改定はなかった。
9月と10月も前年同月比0.3%下落していた。0.3%のマイナスは4年ぶりの大幅な下落となる。
11月は前月比も0.3%下落した。
11月の前年同月比の内訳は、食品・アルコール・たばこが0.36%ポイント、サービスが0.25ポイント指数を押し上げた。一方、エネルギー価格は8.3%下落し、指数を0.82ポイント押し下げた。エネルギーを除いた工業製品は0.07ポイント押し下げた。
生鮮食品とエネルギーを除いたコア指数は0.4%上昇。前月比は0.4%下落した。
エネルギー・食品・アルコール・たばこを除く物価は前年同月比0.2%上昇した。前月比は0.5%下落した。
ECBは中期的なインフレ率目標を「2%をやや下回る水準」としている。
国別ではオーストリアが1.1%上昇と最も高い上昇率を記録。一方、ギリシャは2.1%下落と最も大幅に落ち込んだ。続いてエストニアが1.2%下落、スロベニアとキプロスがともに1.1%下落だった。
ユーロ圏最大の経済国ドイツと3番目のイタリアは物価が下落。経済規模が2番目の大きさのフランスは0.2%上昇と小幅に伸びた。
この記事に関連するニュース
-
東京コアCPI、11月は伸び鈍化 「宿泊料なければ2%割れ」との声
ロイター / 2023年12月5日 10時4分
-
ユーロ圏物価2.4%上昇 11月鈍化、資源高騰一服
共同通信 / 2023年11月30日 23時15分
-
10月の消費者物価上昇率はマイナス0.31%、2年2カ月ぶりに前年同月より下落(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2023年11月30日 0時15分
-
ユーロ圏インフレ率、10月2.9%に減速 サービス・食品が上昇
ロイター / 2023年11月17日 19時45分
-
米10月輸入物価、前月比0.8%下落 下げ幅7カ月ぶり大きさ
ロイター / 2023年11月17日 5時3分
ランキング
-
1「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
-
2NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
3若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
4円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞 / 2023年12月6日 7時28分
-
5米連邦取引委がセブン&アイ提訴、最大114億円の罰金求める…ガソリンスタンド買収で届け出せず
読売新聞 / 2023年12月5日 23時42分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
