再送三菱UFJ銀の当座預金、一部にマイナス金利適用 同行として初
ロイター / 2022年1月17日 20時26分
(一部の表記を修正しました。)
[東京 17日 ロイター] - 三菱UFJ銀行が日本銀行に預けている当座預金の一部にマイナス金利が適用されたことが17日、分かった。マイナス金利の適用は三菱UFJ銀では初めて。同行の広報担当者は適用対象となる残高について「3000億円程度」と述べている。
日銀の当座預金は、プラス0.1%が付く「基礎残高」、金利ゼロ%の「マクロ加算残高」、マイナス0.1%の金利が付く「政策金利残高」の3階層に区分されている。基礎残高とマクロ加算残高の合計を超える金額が政策金利残高として扱われ、マイナス金利が適用される仕組み。
三菱UFJ銀によると、企業の余剰資金増加や政府による家計への給付金などで、円預金が貸し出しを上回るスピードで増加したという。同担当者は「これが常態化するかはまだ分からない」としている。
日銀が17日公表した業態別の日銀当座預金残高(12月、速報値)によると、12月積み期(12月16日─1月15日)の都市銀行の当座預金残高186兆4470億円のうち、マイナス金利適用残高は2730億円だった。日銀では、個別銀行の動向は明らかにしておらず、全額が三菱UFJ銀のものかは確認できていない。
同資料の確報値では、21年10月にも大手行に156億円のマイナス金利が適用されていたことも明らかになった。日銀の時系列データによると、この時点で、2016年5月以来5年5カ月ぶりに都市銀行へマイナス金利が適用されていたことになる。
(杉山健太郎)
この記事に関連するニュース
-
銀行・信金の貸出平残、4月は前年比+0.9% 過去最高を更新
ロイター / 2022年5月12日 9時48分
-
アングル:国債入札日も日銀オペ、財政ファイナンス懸念高まらず 麻痺する市場
ロイター / 2022年5月10日 18時20分
-
マネタリーベース、4月は687兆円で過去最高 貨幣は最大の減少率
ロイター / 2022年5月6日 9時33分
-
日銀、金融政策の現状維持を決定 指し値オペを原則毎日実施へ
ロイター / 2022年4月28日 12時57分
-
焦点:材料豊富で止まらぬ円安、日銀YCCレンジ拡大でも効果薄か
ロイター / 2022年4月20日 14時9分
ランキング
-
1BOSSとウマ娘がコラボ 担当者の「公私混同」ぶりに驚きと共感相次ぐ
iza(イザ!) / 2022年5月16日 13時34分
-
2元自治体職員が語る「老後のお金に困る人」の特徴3選と対策方法
LIMO / 2022年5月16日 17時50分
-
3王将フード過去最高益 テイクアウト、宅配が好調
産経ニュース / 2022年5月16日 18時38分
-
4危機で露呈した日本の「根本的な弱さ」にどう手を打つか?ニッセイ基礎研チーフエコノミストの直言
財界オンライン / 2022年5月17日 7時0分
-
5和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
