香港の銀行、相次ぎ預金金利引き上げ 融資需要などで資金需給逼迫
ロイター / 2023年5月17日 16時42分
[香港 17日 ロイター] - 香港の銀行が相次いで預金金利を引き上げている。融資需要の急増や投資資金の流出で銀行間市場の資金需給が逼迫していることが背景だ。
香港では今年、米連邦準備理事会(FRB)の積極的な利上げにもかかわらず、大半の銀行が預金金利を据え置いていたが、過去2週間で大新金融集団、中信銀行(国際)、中国建設銀行(アジア)など12行近くが預金金利を引き上げた。一部の銀行の3カ月物預金金利は3.9─4.0%と、2022年後半以来の高水準となっている。
アナリストによると、背景には銀行システムの流動性が急低下していることがある。
香港金融管理局(HKMA)が香港ドルのペッグ制防衛に向けて介入する中、民間銀行がHKMAに持つ決済性預金残高(アグリゲートバランス)は2008年以来の水準に減少。
DBS銀行のエコノミスト、サミュエル・ツェ氏は「アグリゲートバランスが450億香港ドルに減少しており、各行は銀行間金利が上昇の一途をたどると予想している。景気回復で香港ドルの需要が拡大している」と述べた。
香港の主要政策金利は米国の政策金利と連動するが、香港では融資需要の低迷や中国株式・債券への資金流入を背景に銀行間金利が低水準で推移していた。
だが、最近は融資需要が回復。海外勢の中国資産への投資も伸び悩んでおり、香港銀行間取引金利(HIBOR)1カ月物はわずか1カ月で165ベーシスポイント(bp)上昇し、4.45%付近となっている。
香港の第1・四半期の域内総生産(GDP)は前年同期比2.7%増加し、5四半期ぶりにプラスに転じた。経済活動の復活やインバウンド(域外観光客)の回復が寄与した。
この記事に関連するニュース
-
香港の銀行間取引金利が23年ぶり高水準、資本流出で
ロイター / 2023年11月28日 15時20分
-
金融政策は制限的に、英・豪・スペイン中銀が必要性強調
ロイター / 2023年11月28日 14時10分
-
中国短期市場、月末で資金需給タイトに ノンバンク向け高止まり
ロイター / 2023年11月27日 17時25分
-
定期預金金利100倍に引き上げの狙いは? メガバンクが恐れる「サイレントバンク・ラン」(小林佳樹)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年11月18日 9時26分
-
中国新規銀行融資、10月は大幅減の7384億元 予想は上回る
ロイター / 2023年11月13日 23時12分
ランキング
-
1転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
2政府女性活躍サイトに誤記 500件超、チェック不足
共同通信 / 2023年12月2日 21時1分
-
3中国産部品使用のEV、優遇措置の対象外に…バイデン政権「中国外し」を意図か
読売新聞 / 2023年12月2日 19時43分
-
4犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
-
5「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
