ノバルティス、利益なしで後発薬を貧困国に提供へ コロナ症状治療に
ロイター / 2020年7月17日 11時57分
7月17日、スイス製薬大手ノバルティスは16日、傘下の製薬会社サンドが新型コロナウイルス感染に伴う症状を治療するため、利益を得ずに15種類の後発薬を当面、途上国に提供すると発表した。写真はスイスで1月撮影(2020年 ロイター/Arnd Wiegmann)
[チューリヒ 16日 ロイター] - スイス製薬大手ノバルティス
抗生物質やステロイド、下痢止め薬を低所得の79カ国に提供するノバルティスのこの方針を受け、国境なき医師団(MSF)は薬価をめぐる透明性を高め、コロナ治療薬で利益を得ない取り組みに追随するよう製薬業界に呼び掛けた。
同社の有名な薬はコロナ治療にはほとんど利用されておらず、抗マラリア薬ヒドロキシクロロキンは一部臨床試験で有効性が見られなかった。
ただ、サンドの後発薬は入院患者の症状を治療するため、よく使われている。
この記事に関連するニュース
-
第一三共もインフル薬「イナビル」を供給調整 流行拡大受け 今年度の供給量は予定通り
産経ニュース / 2025年1月14日 10時26分
-
相次ぐインフル治療薬の供給調整で〝買い占め〟懸念 「過剰発注控えて」厚生労働省
産経ニュース / 2025年1月10日 12時32分
-
タミフルのジェネリックが一時供給停止に インフルエンザの急激な流行拡大うけ
産経ニュース / 2025年1月8日 16時47分
-
アステラス製薬・安川健司会長に直撃! 日本はなぜ、新薬開発で後れを取っているのか?
財界オンライン / 2024年12月31日 11時30分
-
ジェネリック薬1錠は飴より安い価格でつくらされる…日本で薬が深刻な不足に陥っている理由
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 16時15分
ランキング
-
1Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
-
2「共通テスト国語」東大生から"疑問噴出"の中身 これって国語の試験?新たに追加された第3問
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 13時10分
-
3フジテレビへのCM放映を見合わせ企業が25社超に 中居正広さんと女性のトラブルめぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月20日 15時38分
-
4突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
5海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください