中国の石油製品、第2四半期に消費上向く 前年同期比では大幅減
ロイター / 2020年7月17日 17時4分
[北京 17日 ロイター] - 中国の国家エネルギー局によると、第2・四半期の同国の石油製品の消費は上向いたものの、前年同期の水準を依然として大きく下回っている。
新型コロナウイルスの流行がピークを過ぎ、企業や輸送向けの需要が回復した。
第1・四半期の石油製品の消費は前年同期比で約19%減少したが、「第2・四半期は減少率が6%ポイント縮小した」としている。
内訳などの詳細は公表していない。
前日発表された第2・四半期の原油処理量は日量1362万バレルと、前四半期の日量1198万バレル、前年同期の日量1296万バレルを上回った。
中国石油天然気集団(CNPC)[CNPET.UL]系のシンクタンクのシニアアナリストは今週、「軽油の消費は4月以降、ガソリンの消費は6月以降、前年比で伸び始めてきている。下半期も燃料需要の回復は続くだろう」との見方を示した。
同シンクタンクによると、下半期のガソリン消費量は前年同期比3.5%増の7377万トン、軽油の消費量は2.5%増の8569万トンとなる見通し。
国家エネルギー局は、第2・四半期の電力消費が前年同期比で3.9%増加したことも明らかにした。天然ガスの利用も前年の水準を上回った。
この記事に関連するニュース
-
2024年社会消費財小売総売上高、前年比3.5%増の48兆7895億元―中国
Record China / 2025年1月21日 18時50分
-
中国石炭生産、24年は過去最高、消費停滞で伸び鈍化
ロイター / 2025年1月20日 14時44分
-
ロシアの燃料輸出、24年は約10%減 ウクライナの製油所攻撃などで
ロイター / 2025年1月20日 11時7分
-
中国最大規模「石化コンビナート」完成の光と影 高付加価値素材まで一貫生産、供給過剰に拍車
東洋経済オンライン / 2025年1月10日 10時30分
-
中国の石油需要「2025年前後がピーク」の衝撃度 ペトロチャイナが予想、2060年には3分の1に
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 16時30分
ランキング
-
1ロシア派遣の北朝鮮兵「3分の1」が死傷と米紙報道 損害補充で2カ月以内に増派か
産経ニュース / 2025年1月23日 8時24分
-
2中国・蘇州の日本人親子ら死傷、中国人の50代の男に死刑判決
読売新聞 / 2025年1月23日 15時36分
-
3米判事、議会襲撃巡る恩赦を批判 「修正主義的神話」反映
ロイター / 2025年1月23日 8時8分
-
4中国共産党系メディア「“処理水”放射性物質濃度に異常なし」 海洋サンプル検査結果を報道
日テレNEWS NNN / 2025年1月23日 12時30分
-
5トランプ大統領が説教に仏頂面 LGBTQや移民に主教「慈悲を」 米中の関税引き上げ合戦再び?“史上最悪の麻薬”理由に追加関税を検討【news23】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 12時37分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください