米、16日の空港利用者185万人 コロナ禍後で最多
ロイター / 2021年5月18日 0時32分
[ワシントン 17日 ロイター] - 米運輸保安局(TSA)は17日、米国内の空港で16日にセキュリティーチェックを受けた旅客者数が185万人だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で旅客需要が急減した2020年3月以降で最多となる。
旅客者数は最近増加傾向にあるが、コロナ禍前の19年5月16日に比べるとなお70%程度にとどまっている。
20年5月16日時点では25万3000人だった。
ユナイテッド航空は17日、7月に1日当たり400便超のフライトを増便すると発表。欧州便の運航も増やす計画だ。夏の旅行予約はこれまでに、昨年の水準から214%急拡大しているという。
アメリカン航空も4月、旅行需要の力強い回復により、今年夏季の国内便の座席利用率が19年夏季実績の90%強まで回復する見込みと発表した。
この記事に関連するニュース
-
「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
コロナ後の航空業界「次の一手」に。キャセイパシフィック航空、ラウンジ&個室ビジネスが“超贅沢”だった
日刊SPA! / 2025年1月11日 15時52分
-
セブ島への旅がもっと便利に!関空-セブ島直行便記念キャンペーン
PR TIMES / 2025年1月8日 12時45分
-
年末年始、JR利用11%増 コロナ前の実績上回る
共同通信 / 2025年1月6日 17時50分
-
今年の「春運」期間中の民間航空利用客、9000万人突破の見込み―中国
Record China / 2025年1月4日 14時50分
ランキング
-
1突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
2鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
3Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
-
4「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月20日 20時50分
-
5日本郵便、爬虫類の配達終了=3月末、小型鳥類も
時事通信 / 2025年1月20日 18時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください