カナダ、20日にもクルーズ船から自国民退避へ=外相
ロイター / 2020年2月19日 7時48分
2月18日、カナダのシャンパーニュ外相は新型コロナウイルスの集団感染が発生しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」(写真)から、20日か21日に自国民を退避させる考えだと表明した。(2020年 ロイター/Athit Perawongmetha)
[オタワ 18日 ロイター] - カナダのシャンパーニュ外相は18日、横浜港に検疫のため停泊し、新型コロナウイルスの集団感染が発生しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から、20日か21日に自国民を退避させる考えだと表明した。
同相によると、政府が手配したチャーター機は19日に日本に到着する見通し。同クルーズ船にはカナダ人251人が乗船しており、そのうち34人が新型ウイルスの陽性反応が出ている。
実際に退避ができるかどうかは、日本の当局の最終承認次第だと説明した。また、症状が出ている場合は日本にとどまるとした。
チャーター機で退避したカナダ人は帰国後、オンタリオ州にある訓練基地に移動し、14日間隔離される見通し。
厚生労働省の18日の発表によると、ダイアモンド・プリンセスでは新たに88人の感染が確認され、感染者の累計は542人となった。
同船からは米国人300人超が既に、米政府が派遣したチャーター機で退避しており、17日に帰国している。
カナダは、これまでにコロナウイルスの発生源とされる中国湖北省武漢市から400人近い自国民を退避させている。
この記事に関連するニュース
-
コロナ対策「武漢市民の不信」…ロックダウンから5年、今も情報統制「相変わらず都合悪いことは隠す」
読売新聞 / 2025年1月24日 6時40分
-
中国で大流行のウイルス「hMPV」、春節での中国人大移動によって日本各地で大流行する可能性 山形、宮城など東北地方を訪れる中国人が増加する見込み
NEWSポストセブン / 2025年1月23日 16時15分
-
【2020(令和2)年1月23日】コロナで中国・武漢市が都市封鎖
トウシル / 2025年1月23日 7時30分
-
石油タンカー、チャーター料金が上昇 対ロ制裁やアジア需要で
ロイター / 2025年1月16日 13時47分
-
環境の変化で追い風のクルーズ客船について大調査!【1000人アンケート】
PR TIMES / 2025年1月10日 18時45分
ランキング
-
1韓国検察が尹大統領を起訴「共犯事件の証拠など検討」 現職初、1度も取り調べできぬまま
産経ニュース / 2025年1月26日 19時5分
-
2洋菓子の「W杯」、日本優勝 仏南部で開催、2大会連続4度目
共同通信 / 2025年1月26日 21時9分
-
3大英博物館に元業者の男が不法侵入…システムをシャットダウン、展示の一部が閉鎖に
日テレNEWS NNN / 2025年1月26日 15時50分
-
4オーストラリアの砂浜に「謎の球体」が大量に流れ着く...人間の排泄物や細菌も検出、その正体とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月26日 20時15分
-
5トランプ氏、WHO復帰条件に言及…「中国の人口ははるかに多いが支払う金額はとても少ない」
読売新聞 / 2025年1月26日 17時38分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください