米政府、中国国営メディア5社に新規則 大使館と同じ扱いに
ロイター / 2020年2月19日 8時14分
2月18日、トランプ米政権は、米国に拠点を置く中国の主要国営メディア5社を大使館と同等に扱う方針を明らかにした。写真は北京の人民大会堂前の中国旗。2019年5月撮影(2020年 ロイター/Jason Lee)
[ワシントン 18日 ロイター] - トランプ米政権は18日、米国に拠点を置く中国の主要国営メディア5社を大使館と同等に扱う方針を明らかにした。これらの国営メディアには、職員名簿や米国内で保有・賃貸する不動産を国務省に登録するよう義務付ける。
国務省高官らによると、中国政府が最近、メディアに対する統制を強化していることや、習近平国家主席が国営メディアを通じてプロバガンダを流すことに、より積極的になっていることから、こうした方針が決定された。
ある国務省高官は「習近平指導部の体制になってから、コンテンツと編集権限の両方に対する統制が強化されている」と指摘した。
同高官によると、中国政府には決定前の通知はしておらず、18日午後に通告する。
また別の高官は、中国政府の国営メディアに対する統制が、最近ますます厳しくなっていると話した。
高官らによると、この日の決定は以前から検討されており、最近の米中間のいかなる案件とも関係ないという。
決定の対象となるメディアは新華社、中国環球電視網(CGTN)、中国国際放送、チャイナ・デーリーおよびHai Tian Development USA, Inc。
これらのメディアの米拠点は今後、職員名簿や雇用・解雇の決定を開示するとともに、米国で保有、あるいは賃貸している不動産を国務省に登録することを義務付けられる。
また、米国で新たな不動産を購入、あるいはリースする場合にも事前に承認申請しなければならない。
この記事に関連するニュース
-
中国、緊張緩和へ対話強化 就任速報「新たな出発点」
共同通信 / 2025年1月21日 6時28分
-
中国政府「習近平国家主席の思想学ぶ教育」強化の方針示す 「体育の時間は毎日2時間以上」方針も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月20日 1時52分
-
中国、韓正副主席がトランプ氏就任式に出席へ=国営メディア
ロイター / 2025年1月17日 10時37分
-
米政府、追加の対ロ制裁発表 トランプ氏就任控え
ロイター / 2025年1月16日 13時34分
-
岩屋外相、トランプ大統領の就任式出席へ ルビオ氏と会談も=関係者
ロイター / 2025年1月11日 11時50分
ランキング
-
1トランプ大統領「カナダが51番目の州に」と再び挑発…「貿易に関して非常に不公平」と訴える
読売新聞 / 2025年1月25日 19時38分
-
2韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
3政府監察官を大量解雇=トランプ氏、違法の指摘も―報道
時事通信 / 2025年1月26日 6時41分
-
4北朝鮮が巡航ミサイル実験 トランプ氏就任後初めて
共同通信 / 2025年1月26日 9時7分
-
5米国防長官のヘグセス氏「最強の軍隊」目指し、造船能力を強化へ…軍幹部人事は波乱の可能性も
読売新聞 / 2025年1月26日 1時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください