車載半導体の供給、改善していると理解=台湾経済部長
ロイター / 2021年2月18日 17時51分
台湾の王美花経済部長(経済相)は18日、台湾企業が車載半導体の不足を解消するため、懸命に作業を進めていると発言、供給が改善していると理解していると述べた。写真は半導体受託生産大手、台湾積体電路製造(TSMC)のロゴ。2018年撮影。(2021年 REUTERS/Tyrone Siu )
[台北 18日 ロイター] - 台湾の王美花経済部長(経済相)は18日、台湾企業が車載半導体の不足を解消するため、懸命に作業を進めていると発言、供給が改善していると理解していると述べた。
同部長は記者団に対し、米ホワイトハウスからの書簡はまだ受け取っていないとも述べた。
これに先立ち、バイデン政権のディーズ国家経済会議(NEC)委員長は王美花経済部長に宛てた今月17日付の書簡で、台湾当局が域内のメーカーと連携して供給不足の解消に努めていることに謝意を表明したと報じられていた。
同部長は「はたから見る限り、私の理解では、世界の自動車工場で一定の改善が見られている。だが、これは長期的な問題だ」とし、電気自動車産業などでも、半導体の争奪戦が起きていると述べた。
同部長は、米国以外の国からも、台湾の努力に対する感謝の言葉が寄せられていると発言。具体的な国名は挙げなかった。
台湾では一部の政治家が半導体と交換に新型コロナウイルスワクチンを調達できないかと提案しているが、同部長は「不適切な発言だ」と指摘した。
*内容を追加しました。
この記事に関連するニュース
-
日本車4社、米販売18%増 11月、供給不足の解消進む
共同通信 / 2023年12月2日 7時22分
-
ITRIは東京にて50周年記念式典を開催 台日間の多くの交流実績を紹介
共同通信PRワイヤー / 2023年11月15日 9時30分
-
スマートシティ・台湾の最新技術が新宿に勢ぞろい!「TAIWAN EXPO 2023 in Japan」開催
PR TIMES / 2023年11月13日 17時45分
-
2025年までに「世界一の半導体」を国産化する…トヨタ、ソニー、NTTも出資する「半導体10兆円投資」の期待値
プレジデントオンライン / 2023年11月13日 9時15分
-
SBIの「半導体参入」で際立つ北尾氏の深謀遠慮 多額の補助金を前提としつつ堅実な事業モデル
東洋経済オンライン / 2023年11月8日 7時50分
ランキング
-
1「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
-
2円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞 / 2023年12月6日 7時28分
-
3なぜJR横須賀線は“遠回り”? 品川~横浜で最短ルートを通らないワケ
乗りものニュース / 2023年12月6日 8時12分
-
4NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
5若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
