利上げ停止後もリスクは上下両方向と想定=米ダラス地区連銀総裁
ロイター / 2023年1月19日 8時49分
1月18日、米ダラス地区連銀のローガン総裁は、インフレ率が2%目標の回帰軌道に乗ったと確認され、利上げ停止の条件が満たされたとしても、上下両方のリスクが依然として存在し、利上げを再開する余地が残ることが重要との見方を示した。写真はドル紙幣。ソウルで2011年2月撮影(2023年 ロイター/Lee Jae-Won)
[18日 ロイター] - 米ダラス地区連銀のローガン総裁は18日、インフレ率が2%目標の回帰軌道に乗ったと確認され、利上げ停止の条件が満たされたとしても、上下両方のリスクが依然として存在し、利上げを再開する余地が残ることが重要との見方を示した。
「両方向のリスクが存在し続け、われわれが柔軟な姿勢を保ち、新たな情報次第で利上げを再開する必要があると想定することが重要」と語った。
この記事に関連するニュース
-
インフレ再燃に備え、再利上げの選択肢必要=リッチモンド連銀総裁
ロイター / 2023年11月30日 1時39分
-
米景気後退感強まれば、年末に1ドル=145円の円高も!?
トウシル / 2023年11月29日 16時0分
-
米インフレ高すぎる、金融情勢十分に制約的か注視=ダラス連銀総裁
ロイター / 2023年11月8日 6時52分
-
FRB、インフレ抑制へ「まだやるべきこと」=ミネアポリス連銀総裁
ロイター / 2023年11月7日 10時32分
-
米追加利上げ検討の必要性、判断は「尚早」=ミネアポリス連銀総裁
ロイター / 2023年11月4日 4時29分
ランキング
-
1トヨタ、中国生産を一部停止=ホンダは900人削減―ガソリン車低迷で
時事通信 / 2023年12月1日 22時8分
-
2オンライン書店hontoが通販ストア終了へ 来春からe-honと連携、電子書籍は継続
iza(イザ!) / 2023年12月1日 17時0分
-
3アウトドアブーム終焉でワークマン、スノーピークの業績に急ブレーキか。業績回復をめざす各社の次の一手は…
集英社オンライン / 2023年12月2日 11時1分
-
4タワマン住まいの「勝ち組パワーカップル」だが…不動産会社営業マンが語った「内情は火の車」のワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月2日 11時30分
-
5新NISAでさらに身近に...「米国株」投資が、実は「初心者にこそ」向いている理由
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月30日 17時30分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
