三井住友、1400億円規模のAT1債を発行へ=関係者
ロイター / 2023年4月18日 18時55分
4月18日、三井住友フィナンシャルグループは1400億円規模の永久劣後債(AT1債)を発行する方針だ。写真は同グループのロゴ。都内で2017年1月撮影(2023年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 18日 ロイター] - 三井住友フィナンシャルグループは1400億円規模の永久劣後債(AT1債)を発行する方針だ。19日に条件を決める。関係者が明らかにした。
5年2カ月後に償還が可能になる債券を890億円、10年2カ月後に償還が可能になる債券を510億円発行する。国債に対するスプレッドは1.71%を予定している。
日本経済新聞によると、クレディ・スイス・グループの救済により同社のAT1債が無価値になって以降、世界の主要銀行としては初めての発行となる見通し。
全国銀行協会の加藤勝彦会長(みずほ銀行頭取)は4月3日の会見で「一般的には、日本の金融機関が発行するAT1債は、公的支援が行われることによって元本が毀損されるという特約はないと認識している」と述べている。
三井住友FGは「コメントを差し控える」とした。
三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、4月下旬以降を予定していたAT1債の起債時期を5月中旬以降に変更している。
この記事に関連するニュース
-
円安・超低金利のなか「冬のボーナス」をどうする?銀行の「特別金利キャンペーン」以外にもある…「高利率・低リスク」の金融商品「ゼロクーポン債」とは
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月9日 10時45分
-
焦点:政策転換前倒しの思惑で揺れる円債市場、その先の利上げ織り込めず
ロイター / 2023年12月8日 13時40分
-
三井住友FG「急転直下のトップ交代劇」異例の経緯 剛腕社長が急逝、未完となった「純利益1兆円」
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 17時0分
-
三菱UFJ・三井住友FGの「買い」継続。金利上昇で利ザヤ拡大、最高益(窪田真之)
トウシル / 2023年11月20日 8時0分
-
【資産形成のヒント】米10年国債は利回り5%に接近…いま高金利の「債券投資」、どんな人に向いている?(ポートフォリオマネージャーが解説)
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月15日 13時0分
ランキング
-
1せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4新幹線“最古参”500系まだ安泰? 封じられた「時速300キロ」 想定では320キロ!?
乗りものニュース / 2023年12月9日 15時12分
-
5【ガスト】1100円オフは太っ腹すぎ...。お得な「サーロインステーキセット」期間限定で登場!
東京バーゲンマニア / 2023年12月9日 17時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
