5月第3次産業活動指数は102.0、前月比1.2%上昇=経産省
ロイター / 2023年7月18日 14時59分
[東京 18日 ロイター] - 経済産業省が18日に発表した5月の第3次産業活動指数(季節調整済み、総合)は102.0(2015年平均=100.0)で前月比1.2%の上昇となった。経産省は基調判断を「持ち直している」に引き上げた。
11業種中、上昇方向に影響したのは6業種。「生活娯楽関連サービス」は行動制限の廃止や全国旅行支援などもあったことから、飲食店、飲食サービス業や国内旅行などが堅調で7.6%の上昇となった。「医療、福祉」は新型コロナウイルス以外を含む感染症の受診者数の増加したことなどから5.4%の上昇。「金融業、保険業」は1.7%、「小売業」は0.9%、「電気・ガス・熱供給・水道業」は1.9%、「事業者向け関連サービス」は0.6%、それぞれ上昇した。
3業種が低下方向に影響した。「運輸業、郵便業」は、製造業の生産活動や卸売業の低下などにより道路貨物運送業が不調で4.5%低下した。「情報通信業」は1.6%、「卸売業」は0.3%、それぞれ低下した。
「物品賃貸業(自動車賃貸業を含む)」、「不動産業」は横ばいだった。
この記事に関連するニュース
-
日本経済の状況を無料で分析できる統計ツール「TSRデータベース指標」のご提供を開始!
共同通信PRワイヤー / 2023年11月30日 12時0分
-
鉱工業生産速報10月は前月比1.0%上昇、判断据え置き「一進一退」
ロイター / 2023年11月30日 9時47分
-
米鉱工業生産、10月製造業0.7%低下 自動車ストが重し
ロイター / 2023年11月17日 4時35分
-
9月第3次産業活動指数は101.3、前月比1.0%低下=経産省
ロイター / 2023年11月16日 14時27分
-
雇用関連統計23年9月-生産活動の停滞を反映し、製造業の就業者、新規求人ともに弱い動き
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月9日 7時0分
ランキング
-
1阪急電鉄がコメント 「ご遺族の気持ち真摯に受け止める」
産経ニュース / 2023年12月7日 21時36分
-
2物価高でクリスマスケーキに異変 平均価格は2年で500円以上値上がり “真っ白”なショートケーキも
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月7日 18時8分
-
3「起業は自己実現、でも経営は修行」である理由 元起業家・起業家・私設図書館長が組織論を語る
東洋経済オンライン / 2023年12月8日 10時30分
-
420代の4人に1人が「副業」してる 経験した仕事…「ライティング」「データ入力」を超えた1位は?
まいどなニュース / 2023年12月7日 20時30分
-
5自家用車タクシーの営業容認 条件付きで2種免許不要
共同通信 / 2023年12月7日 20時10分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
