独首相、経済活動維持へコロナ規制順守求める 感染再拡大で
ロイター / 2020年8月19日 7時28分
8月18日、ドイツのメルケル首相は、学校の授業や経済活動を継続するため、新型コロナウイルスの感染拡大抑制を目的としたマスク着用などのルールを守るよう国民に呼びかけた。デュッセルドルフで撮影(2020年 ロイター/Leon Kuegeler)
[ベルリン 18日 ロイター] - ドイツのメルケル首相は18日、学校の授業や経済活動を継続するため、新型コロナウイルスの感染拡大抑制を目的としたマスク着用などのルールを守るよう国民に呼びかけた。
ドイツではここ数週間に感染者が増加し、一部の専門家や政治家の間で懸念の声が上がっている。
メルケル首相は、気を緩める時ではないとの見方を示し、「ルールを守れば、国民の生活の大部分は可能だ」と訴えた。
その上で「(感染者数が)再び減少すれば、活動をさらに再開できる。減少しない、もしくは増加すれば、どのような対応が必要か問いかける必要があり、いずれにしても今は制限のさらなる緩和はできない」と述べた。
ドイツは他の欧州諸国に比べると感染者数を少なく抑えているが、ロベルト・コッホ研究所によると、18日には1390人増加して累計22万5404人となった。死者は9236人。
メルケル首相は高リスク地域からの帰国者について、ウイルス検査の結果が陰性でなければ隔離が必要だと指摘。「これは任意ではなく義務だ」と強調した。
さらに「可能な限り経済活動を維持し、雇用を守ることが最優先であり、そのために支援策がある。第2に学校や保育施設の運営を続けることが重要だ」と述べ、経済活動の継続を重視する姿勢を明確にした。
この記事に関連するニュース
-
「農家の高齢化で、日本人に餓死の危機」はウソである…専門家が「むしろ農家はもっと減らすべき」と説くワケ
プレジデントオンライン / 2023年12月1日 11時15分
-
専門家が指摘する「2類相当に固執したことで高齢者の死亡者が増加した可能性」…新型コロナにおける厚労省の犯した大罪とは
集英社オンライン / 2023年11月30日 8時1分
-
独首相、経済近代化すると表明 来年の「債務ブレーキ」明言せず
ロイター / 2023年11月29日 13時1分
-
「コロナをインフルと同じ扱いにしたら医療が逼迫する」煽り続けた厚労省・医療関係者・マスコミの罪…遅すぎた5類移行がもたらしたもの
集英社オンライン / 2023年11月28日 8時1分
-
「専門家に言わせておいて、世論を見て追従」政治的判断ができない岸田政権…オミクロン株で大迷走!「繰り返された過ち」とは
集英社オンライン / 2023年11月9日 8時1分
ランキング
-
1「8万床」未使用で放置 中国ゼロコロナ撤回1年 遺族に癒えぬ傷、地方財政に重し
産経ニュース / 2023年12月6日 16時39分
-
2「身一つで避難、悲壮感伝わる」ガザ南部の日本人医師語る過酷な状況
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月6日 11時52分
-
3ウクライナの子ども6人、ロシアから帰還へ カタールが仲介
AFPBB News / 2023年12月6日 19時7分
-
4イスラエル軍、南部最大の街で「中心部に到達」 ハマス幹部追跡か
産経ニュース / 2023年12月6日 10時49分
-
5帰還した人質の家族、ネタニヤフ首相と面会 憤慨の声も
ロイター / 2023年12月6日 7時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
