ロシア、米ソーラーウインズへのサイバー攻撃への関与否定=BBC
ロイター / 2021年5月18日 16時8分
5月18日 ロシア対外情報庁(SVR)のナルイシキン長官は、米ITインフラ管理ソフトウエア大手ソーラーウインズ製ソフトウエアに対するサイバー攻撃への関与を否定した。BBCが報じた。写真はソーラーウインズ本社。2020年12月、テキサス州オースティンで撮影(2021年 ロイター/Sergio Flores)
[ロンドン 18日 ロイター] - ロシア対外情報庁(SVR)のナルイシキン長官は、米ITインフラ管理ソフトウエア大手ソーラーウインズ製ソフトウエアに対するサイバー攻撃への関与を否定した。BBCが報じた。
ソーラーウインズ製ソフトウエアの脆弱性を利用したハッカー攻撃を巡っては、米国と英国が、SVRの関与を非難している。
プーチン大統領の側近でもある同長官は、「こうした主張は、できの悪い推理小説のようなものだ」と指摘。SVRが関与したかとの質問に対し、高度な攻撃への関与を指摘され「お世辞でも光栄だ。他人の創造的な業績を自分のものと主張することはできない」と笑顔で回答した。
昨年12月に発覚したサイバー攻撃では、ソーラーウィンズのソフトを使用している企業や英米の政府機関の多数が被害に遭った。同社の顧客には米国内有力企業「フォーチュン500」のほとんどと、米通信業者の上位10社、米軍の陸海空など5軍、国務省、国家安全保障局、大統領行政府が含まれている。
英政府通信本部(GCHQ)はSVRがソーラーウインズへの攻撃を行った可能性が高いとしている。
この記事に関連するニュース
-
バイデン米大統領、サイバーセキュリティー強化の大統領令を発令、請負業者の報告要件も規定(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月17日 13時40分
-
対北安保強化が否定される危機 高まる北の攻撃誘導疑惑に「将兵の士気を低下」
産経ニュース / 2025年1月15日 18時12分
-
台湾政府機関へのサイバー攻撃、1日平均240万回 中国の関与指摘
ロイター / 2025年1月6日 16時23分
-
中国系ハッカー集団、チャーターなどの米通信会社も標的に=WSJ
ロイター / 2025年1月6日 7時57分
-
ハイブリッド攻撃拡大懸念 ロシアによるインフラ妨害工作
共同通信 / 2024年12月30日 17時20分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2第一生命もフジCM差し止め 中居さんトラブルで
共同通信 / 2025年1月19日 16時3分
-
3TikTokがアメリカで利用不可に・アプリストアでも表示されず…利用者1・7億人、一時的に混乱広がる可能性
読売新聞 / 2025年1月19日 14時4分
-
4口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
5ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください