ファンドマネジャー、英国株買い・テック株売り=BofA調査
ロイター / 2021年5月18日 18時21分
[ロンドン 18日 ロイター] - 米金融大手バンク・オブ・アメリカ(BofA)が18日に公表したファンドマネジャー対象の5月調査によると、英国株が買われる一方、インフレ懸念が高まる中、テック株が売られた。
5月の英国株に対する配分は2014年3月以来の高水準となった。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感が払拭されたほか、新型コロナウイルス流行に伴うロックダウン(都市封鎖)を経て英国経済が再開したことを受けた。
新型コロナ流行を背景とする前例のない景気刺激措置は今やインフレ懸念を引き起こしており、BofAの調査でも市場における最大のテールリスクとして位置付けられた。
こうした懸念を受けて投資家はコモディティーや銀行、鉱業といった早期の経済サイクルに一段と敏感なセクターを買い入れる一方、テック株に対するオーバーウエートポジションを3年ぶりの低水準まで引き下げた。
このほか、調査対象の投資家の75%は暗号資産(仮想通貨)ビットコインが「バブル」にあると回答した。
調査は資産運用総額が6250億ドルの215人のファンドマネジャーを対象に行われた。
この記事に関連するニュース
-
日本の個人投資家に多い“5つのタイプ”…それぞれ異なる「相性の良い投資先」とは【マクロストラテジストの見解】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月18日 9時15分
-
アングル:ナローパスたどる日本株、新NISAで海外勢先回りの思惑
ロイター / 2023年11月17日 15時18分
-
焦点:ゴルディロックスへの期待高まる、予想下回る10月米CPIで
ロイター / 2023年11月15日 11時45分
-
債券オーバーウェート、09年以来最大=BofAファンド調査
ロイター / 2023年11月14日 18時43分
-
現金ファンドへの資金流入継続、年間では記録的水準に=BofA
ロイター / 2023年11月11日 1時4分
ランキング
-
1「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
2新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
3「生クリームチョコ」値段そのまま10g増量 コスト増の時勢に「逆張り」 値上げ疲れの生活者へ フルタ製菓
食品新聞 / 2023年12月3日 13時0分
-
4「Rakuten AI for Business」発表 OpenAIと協業
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月3日 20時43分
-
5渋谷駅の「東西分断」ついに大変化!? 「南口空中通路」2本も誕生 謎の存在「新南口」も便利に!?
乗りものニュース / 2023年12月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
