米空港利用者、18日に100万人超 3月中旬以降で最多に
ロイター / 2020年10月20日 0時33分
米国の空港で18日、103万人の乗客がセキュリティーチェックを受けたと、運輸保安局(TSA)が19日明らかにした。新型コロナウイルス流行が旅行需要に影響し始めた3月中旬以降で最多になった。ヒューストンで7月撮影(2020年 ロイター/ADREES LATIF)
[ワシントン 19日 ロイター] - 米国の空港で18日、103万人の乗客がセキュリティーチェックを受けたと、運輸保安局(TSA)が19日明らかにした。新型コロナウイルス流行が旅行需要に影響し始めた3月中旬以降で最多になった。
前年同日比では依然、約60%少ない。
新型コロナの影響で、1日当たりのセキュリティーチェック件数は4月に一時8万7000件まで減少していた。
この記事に関連するニュース
-
昨年の外国人入国者数、過去最多の3678万人…円安追い風にコロナ禍前上回る
読売新聞 / 2025年1月24日 18時19分
-
外国人入国、過去最多3678万人=円安影響、中国人が倍増―24年
時事通信 / 2025年1月24日 17時2分
-
医療機関の倒産や休廃業、昨年最多786件…コロナ禍後の行動変化や物価高騰・経営者の高齢化で
読売新聞 / 2025年1月23日 10時51分
-
広島県内のインフルエンザ1医療機関あたり患者数が調査開始以降最多
広島テレビ ニュース / 2025年1月9日 19時16分
-
年末年始、JR利用11%増 コロナ前の実績上回る
共同通信 / 2025年1月6日 17時50分
ランキング
-
1「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
2これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
3年金19万円で暮らす79歳父を襲った突然の病。献身的に介護を続けた52歳・1人息子だったが、重すぎる負担に吐血…親子共倒れを決定づけた「致命的な判断ミス」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 7時15分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5中居さん引退で続出「番組サイトの削除」の違和感 オールドメディア批判加速、業界の倫理観が議論に
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください