ベトナム、フェイスブック閉鎖も 検閲強化なければ=関係筋
ロイター / 2020年11月20日 2時41分
ベトナム政府は、交流サイト最大手の米フェイスブックが国内各地の政治的コンテンツの検閲を強化しない場合、サービスを閉鎖すると警告した。フェイスブック幹部がロイターに明らかにした。昨年12月撮影(2020年 ロイター/JOHANNA GERON)
[ハノイ 19日 ロイター] - ベトナム政府は、交流サイト最大手の米フェイスブック
幹部によると、フェイスブックは4月に政府の要請に応じ、現地ユーザー向けの「反国家」的な投稿の検閲を大幅に強化したが、ベトナムは8月に再び同社に批判的な投稿の規制を強化するよう要請した。
この幹部は「われわれは4月に合意した。フェイスブックは合意を守ってきたし、ベトナム政府が同じことをすると期待していた」と述べ、ベトナムの脅しは、フェイスブックを完全に閉鎖することも含む内容だと明らかにした。
ベトナムはフェイスブックにとって主要な市場で、ベトナムでの売り上げは10憶ドルに迫るとみられる。
ベトナムでは、大規模な経済改革が行われ、社会変革に寛容になっているにもかかわらず、共産党はメディアを厳しく規制しており、反対意見はほとんど認めていない。
ベトナム外務省はロイターからの問い合わせに対して、フェイスブックは現地の法律を遵守し、「ベトナムの伝統的な習慣に逆らい国家の利益を侵害する情報の拡散」をやめるべきだと述べた。
フェイスブックの報道官は、ここ数カ月間でコンテンツの閲覧を強化する政府からの圧力が高まっているものの、「人々が自己表現を続けることができるように、サービス継続に向けてできる限りのことをする」と表明した。
フェイスブックはベトナムで、電子商取引と反政府意見の表現の場を提供。利用者は約6000万人に上るが、常に政府の監視下に置かれている。また人権団体からは、同社が政府の検閲要請に応じ過ぎているとして、長らく批判を浴びている。
国際人権団体アムネスティ・インターナショナルの地域副ディレクター、Ming Yu Hah氏(キャンペーン担当)は、「フェイスブックは世界のどこで事業を展開していても、人権を尊重する明確な責任を負っており、ベトナムも例外でない。同社はベトナムでの利益を優先しており、人権を尊重できていない」と指摘した。
この記事に関連するニュース
-
米商務長官がNVIDIAを非難、中国向けAI半導体の輸出厳格化を示唆 海外メディア報道
マイナビニュース / 2023年12月7日 11時4分
-
中国渡航、日本は〝危険レベル0〟でいいのか 政府からはゼロ回答…垂大使、反スパイ容疑で拘束社員に「じくじたる思い」
zakzak by夕刊フジ / 2023年12月6日 6時30分
-
アングル:中国「白い紙」抗議活動から1年、希望と無力感の狭間で
ロイター / 2023年12月3日 7時57分
-
英老舗ギャラリー、パレスチナ・ハマス紛争に言及した中国人アーティストの展覧会を直前中止 決定は「ソフトな暴力」と批判
ねとらぼ / 2023年11月18日 8時45分
-
米、対中規制解除の用意 フェンタニル問題で協力確保へ
ロイター / 2023年11月15日 7時55分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
4マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
-
5シャトレーゼ、2024年「福袋」の概要を発表 オンラインショップ限定で展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月8日 16時31分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
