中国の豚の価格回復、目先続く見通し=発改委
ロイター / 2021年7月19日 16時51分
7月19日、中国国家発展改革委員会(発改委)は、年初に生まれた豚の数が減少したため、豚の価格回復が目先続くとの見通しを示した。写真は北京の精肉店で豚肉を切る様子。2016年3月撮影(2021年 ロイター/Jason Lee)
[北京 19日 ロイター] - 中国国家発展改革委員会(発改委)は19日、年初に生まれた豚の数が減少したため、豚の価格回復が目先続くとの見通しを示した。
発改委の物価部門の幹部は記者団に対し、1-2月に生まれた豚が減ったため、7ー8月に食肉処理場に送られる豚がある程度減少するとみられると発言。「生きた豚の価格は、しばらく、段階的に回復が続く可能性がある」と述べた。
豚の価格は今年、急落。市場では、アフリカ豚熱など伝染病の影響で供給が不足し、高値が続くと予想されていたが、感染を恐れた養豚業者が季節的に需要が低迷する第2・四半期に出荷を急いだため、価格が下落していた。
発改委は、豚肉価格を下支えするため、2019年以降初めて市場から豚肉を買い上げている。これを受けて6月末以降、価格は約15%値上がりした。
年初の子豚の生産は、伝染病の感染拡大を受けて減少した。
同幹部は、豚と豚肉の価格の大幅な変動を防ぐため、必要であれば規制を強化するとも発言した。
*カテゴリーを修正して再送します。
この記事に関連するニュース
-
コロナ対策「武漢市民の不信」…ロックダウンから5年、今も情報統制「相変わらず都合悪いことは隠す」
読売新聞 / 2025年1月24日 6時40分
-
米P&G、10─12月期は売上高・利益が予想超え
ロイター / 2025年1月23日 12時27分
-
中国、人民銀など3金融規制当局職員給与を半減へ=関係筋
ロイター / 2025年1月14日 19時8分
-
2024年12月のマーケットの振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフリサーチストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 9時35分
-
中国、25年に特別国債発行を大幅拡大 成長促進へ資金調達
ロイター / 2025年1月3日 15時56分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
3大手銀行3行 普通預金金利 0.1%→0.2%へ 3月から 日銀の追加利上げ決定を受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月25日 20時27分
-
4「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください