原油先物7年ぶり高値、トルコの輸送管付近で爆発 需給逼迫懸念
ロイター / 2022年1月19日 14時38分
[メルボルン 19日 ロイター] - 19日の原油先物価格は続伸し、7年ぶり高値を付けた。イラク・トルコ間の原油パイプライン付近で爆発があったと伝わり、需給逼迫懸念が一段と高まった。ウクライナ情勢の緊迫化も原油価格を下支えしている。
0230GMT(日本時間午前11時30分)時点で、北海ブレント先物は1.44ドル(1.7%)高の1バレル=88.95ドル。前日は1.2%上昇。一時、2014年10月13日以来の高値となる89.05ドルを付けた。
米WTI先物は1.51ドル(1.8%)高の1バレル=86.94ドル。前日は1.9%上昇。一時、2014年10月9日以来の高値となる87.08ドルを付けた。
トルコの国営石油輸送会社ボタシュは18日、トルコ南東部カフラマンマラシュ付近で爆発があり、イラクのキルクークとトルコのジェイハンを結ぶパイプラインの原油輸送を停止したと発表した。爆発の原因は明らかになっていない。
*システムの都合で再送します。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「原爆後の広島のよう」 ロス山火事で米キャスター
共同通信 / 2025年1月12日 20時40分
-
2捕虜の北朝鮮兵、ロシア派遣は「訓練のためと思っていた」…実際は訓練1週間で実戦投入
読売新聞 / 2025年1月12日 23時0分
-
3動物たちも被害に ロサンゼルス山火事 シェルターで400匹以上のペットを保護 寄付金の協力呼びかけ
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月12日 17時56分
-
4マララさん、タリバンを非難 母国で女子教育の重要性訴え
共同通信 / 2025年1月12日 20時27分
-
5中国のスパイ、昨年64人起訴=大幅増、現役・退役軍人ら―台湾
時事通信 / 2025年1月12日 19時22分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください