ロシア産原油、4月前半は60ドル超え インドと中国が大半購入
ロイター / 2023年4月19日 13時0分
4月前半に輸出されたロシア産原油の大半をインドと中国が購入し、価格は西側が上限とする1バレル=60ドルをわずかに上回ったことが、トレーダーへの取材とロイターの計算で明らかになった。写真はロシアのシベリアで日没時に石油精製工場の煙突から排ガスや蒸気が立ち上がる様子で2月に撮影(2023年 ロイター/Alexey Malgavko)
[モスクワ 18日 ロイター] - 4月前半に輸出されたロシア産原油の大半をインドと中国が購入し、価格は西側が上限とする1バレル=60ドルをわずかに上回ったことが、トレーダーへの取材とロイターの計算で明らかになった。
リフィニティブEikonの最新データに基づく計算では、4月前半に船積みされたロシア産原油のうち、70%以上がインドに、約20%が中国に向かった。
ロシアの港で氷が溶け、稼働可能なタンカーが増えたことにより、海上運賃はここ数週間で大幅に低下。インドと中国が北海ブレント油に対するロシア産原油のディスカウント幅を圧縮していることも重なり、4月に入って同原油は60ドルをわずかに上回る水準に戻った。
西側の制裁にもかかわらず、ロシアの石油収入は一時より増えている格好だ。ポーランドなど一部の欧州連合(EU)諸国は、価格上限をさらに引き下げてロシアへの圧力を強めるべきだと訴えている。
しかし主要7カ国(G7)筋は17日ロイターに、価格上限は当面変わらないとの見通しを示した。ロシア産原油のディスカウント幅が変動する可能性は認識しているが、ロシアが受け取る原油代金は「他の生産国に比べて大幅に低いままであり、これは世界的な制裁の効果を反映している」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
印、ベネズエラ産原油の購入再開 米国の制裁緩和で
ロイター / 2023年12月4日 11時13分
-
ロシア、ほぼ全ての石油を西側の上限価格より高値で売却=高官
ロイター / 2023年11月24日 5時1分
-
原油先物4%超上昇、ショートカバーなどで 週間では4週連続安
ロイター / 2023年11月18日 7時44分
-
米、ロシア産原油価格上限巡り制裁 UAE海運3社と船舶
ロイター / 2023年11月17日 12時58分
-
米、約30カ国の船舶管理会社を調査 ロシア産原油価格上限巡り
ロイター / 2023年11月14日 8時44分
ランキング
-
1ガザ地下網の「水攻め」検討 イスラエル軍、米紙報道
共同通信 / 2023年12月5日 16時58分
-
2中国、北魏時代の石仏に塗料 善意の住民、批判噴出
共同通信 / 2023年12月5日 15時0分
-
3【独自】イスラエル前首相に単独インタビュー ネタニヤフ首相は「責任を取り、退任すべき」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 12時4分
-
4ハマス、イスラエル奇襲時の性暴力疑惑を否定
AFPBB News / 2023年12月5日 9時41分
-
5「病気の母親いるだろう」釈放のパレスチナ人がイスラエルのスパイに…学費、病院代呼び水
産経ニュース / 2023年12月5日 13時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
