総務省「スマホ乗り換え相談所」に批判の声殺到!「税金使ってこのプランがオススメ、あそこはダメ」ってアリ?(2)
J-CAST会社ウォッチ / 2021年1月12日 19時24分

携帯電話料金はどこまで下がるか(写真はイメージ)
「携帯電話料金値下げ」のためにあの手この手を繰り広げる総務省が、携帯電話の乗り換え手続きを支援する試験事業を始めることがわかった。
民間各社のサービスを比較し、「あなたにはこちらがオススメです」とアドバイスする「スマホ乗り換え相談所」を設けるというのだ。
「役所が税金を投じてやる必要があるのか?」
「民間いじめが酷すぎる」
という猛批判を起こっている。
スマホ乗り換え相談所を税金でやる必要があるの?
総務省の「スマホ乗り換え相談所」の設置には、こんな疑問の声が多かった。
「スマホ乗り換え相談所を、税金でやる必要があるのか? もし必要なら、そうした事業をやる会社が出てくるよ。格安simの私には関係ないが、これはショップ潰しじゃないか?多少、電話料金が高くてもショップでのサービスに頼らざるを得ない人もいるのだし、民間イジメがひどいな」
「スマホ乗り換え相談所って......、もういっそのこと、通信事業者を電電公社時代のように国営化すればよい。民営化しときながら、ここまで国が口や手を出すのはもう資本主義とは言えないと思う」
事業者選定の過程で不透明なことが行われるのではないか、と心配する声が非常に多かった。
「経産省が中小企業を支援する持続化給付金事業を電通に委託、電通がファミリー企業に丸投げして中抜きしたような構図がまた起こらないといえるのか。あるいは総務省官僚の新しい天下り先ができないだろうか」
「『スマホ乗り換え相談所』事業のトップにどんな人が就き、大手3社からのどれだけ独立を保てるか、注視したい」
「すでに家電量販店では同じサービスをやっているよ」
すでに家電量販店が同じようなサービスをやっている、との指摘も多かった。
「家電量販店の携帯コーナーでやっているよ。各通信メーカーが社員を派遣、各社のブースが設置され、比較検討しようと思えば時間さえかければ店員に相談できる。各携帯担当同士がある程度仲が良く、客側が拒否しなければ、客の利用状況や要望に近い他の携帯会社も勧めてくれる。それを税金でやってどうするの。相談の後、すぐ契約するのなら、家電量販店の携帯コーナーでよくないか?」
「キャリアショップ以外にも大手の併売店あるし、家電量販店なんかまさに併売店だから、そういう店が相談所的な役目を持てばいいだけのハナシ。わざわざ税金を使ってまで同じことをしようということは、また何か利権があるのか、と勘繰りたくなる」
主に高齢者が多いが、スマホに詳しくない人たちをそこまで「保護」する必要があるのか、疑問視する声も。
「まったくもって税金のムダです。政府は国民のことを『自分の携帯プランの選択さえできない愚民』と認識しているのですよね。それが一定程度事実であることが辛いところ。もう『高齢者はスマホ分からないから』『契約内容が複雑なのが悪いから』と甘やかすのをやめましょうよ。自由主義の国で、自分で判断できない書類にサインした後にキレる人のほうがそもそもおかしい」
「自分で調べて考え、行動しない人間に税金で支援する必要なんかない。スマホの料金プランの選択なんか、何かの資格レベルが必要なわけでもない。せいぜいスタバのカスタムオーダーレベルの簡単なこと。選択の努力さえしない人は、相応の価格を払って生活するべきでしょう」
一方、少数派だが賛成の意見もあった。
「すでに生命保険には『ほけんの窓口』があるよね。携帯会社の談合価格がなかなか動かないので税金使って『携帯の窓口』を作るということか」
「保険には保険ショップがあって、それは『生命保険募集人』という資格に基づいている。これは試験こそ民間だが保険業法により認められた国が認めた資格だ。この資格で働くときは保険業法による登録が必要となる。これがなぜに携帯ではできないかというと、上記のような国による登録に基づいた独立性、つまり業者ではなく客の立場でアドバイスすることを国が担保強制する制度がないからだ。だからこの手の業務を民間が行うためには、国による何らかの制度作りが必要になる。そのための試験事業ということではないか。それでノウハウを培ってから認定制度作りに動かないといけない」
(福田和郎)
この記事に関連するニュース
-
ドコモ、代理店に「頭金0円強要」で独禁法違反か 独自調査で判明、人気スマホが値下がりの背景
東洋経済オンライン / 2021年2月26日 8時0分
-
スマホのリサイクル回収率は17%。都市鉱山スマホを再資源化へ
PR TIMES / 2021年2月25日 15時45分
-
スマホ乗り換え手数料シミュレーターをリリース|MNP(番号そのまま乗り換え)での違約金等を一度に表示
PR TIMES / 2021年2月24日 11時45分
-
携帯代は3000円以下にできる!タイプ別おすすめ最新料金プラン12選【2021年2月】
週刊女性PRIME / 2021年2月13日 12時0分
-
スマホ乗り換え相談所オンラインを開設|総務省案に先駆けてMNP(番号そのまま乗り換え)の支援を図る
PR TIMES / 2021年2月5日 17時45分
ランキング
-
1潰れかけだった小僧寿しが今、大復活を遂げている真の理由
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年3月5日 6時10分
-
2「ホンダの正念場」次期社長に"生粋のエンジン屋"を選んだ決断の是非
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 9時15分
-
3知識なくチャーシュー低温調理「ホントやめて」 食中毒の危険性...ラーメン店主が必死の注意喚起
J-CASTニュース / 2021年3月4日 20時13分
-
4「車椅子じゃスカートは穿けない」アローズ創業者を奮い立たせた女性の悩み
プレジデントオンライン / 2021年3月5日 11時15分
-
5あれさえなければ最高なのになあ。キヤノンEOS R5レビュー
GIZMODO / 2021年3月4日 22時0分