【ワイドショー通信簿】「軽く見たい」と思っていた菅政権、田﨑史郎「体調を崩すとは想定していなかった」(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年3月2日 10時37分
菅首相の長男が勤務する東北新社から高額接待を受けた山田真貴子内閣広報官(60)がきのう1日(2021年3月)、辞職した。理由は「体調不良で入院」のため。菅首相はつい先日には「続投させたい」と述べていたが、「体調のためならやむを得ない」と一転、辞職を受け入れた。自民党幹部や官僚からも「官邸の状況判断が遅い」」「痛々しい幕切れ」といった声が出ている。
司会の羽鳥慎一が政治ジャーナリストの田﨑史郎氏に聞く。「山田さんへの対応、いかがでしょうか」
田﨑氏は次のように解説した。「後手、後手と批判されても仕方ないですね。今回の問題は菅総理も周りも軽く考えていた。むしろ、軽く見たいと思っていた。1つは自分が任命した人の失敗、2つは山田さんが受けた1人当たり7万円の接待費について、一般の人と金銭感覚が違っていた。そして、長男が絡んでいたので深入りしたくなかった。ただ、体調を崩されることは想定していなかった」
玉川徹「菅首相は人の話を聞かない、だから言えなくなる」
羽鳥「菅さんには『菅に菅なし』」といわれ、意見をする人がいないといわれているようですが」
玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)「それは逆じゃないですか。霞が関や永田町で聞いてみますと、菅さんという人は、人の話を聞かない。聞かないから周りの人が言えなくなる、というのです。全部、自分で決めないと気が済まない。周りの諫言も押し切って、例えば、『Go Toトラベル』なんかも辞めるタイミングを誤り、世論から反発が出て軌道修正する。この繰り返し。これは安倍政権からもそうであって、後手、後手は今や自民党の伝統芸になりつつありますね」
田﨑氏は「玉川さんのご意見も当たっているところもありますが、発足当時から比べれば、まだ話を聞くようになっていますね。自分も努力しているんだと思います」と述べたが、これから先、果たしてどうなるのか。
この記事に関連するニュース
-
社説:三つの国政選挙 問われる「政治とカネ」
京都新聞 / 2021年4月10日 16時0分
-
【ワイドショー通信簿】大阪府に「まん延防止等重点措置」を適用する方針 緊急事態宣言との違いは何だ?(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年4月1日 11時7分
-
【ワイドショー通信簿】「厚労省の職員ですら、こういう状況だ」玉川徹、あきれた職員23人宴会を痛烈批判(モーニングショー)
J-CASTテレビウォッチ / 2021年3月30日 13時20分
-
奇言乱発の二階幹事長 ドンの地位を守るため菅氏による解散阻止へ
NEWSポストセブン / 2021年3月30日 7時5分
-
菅政権の危機 二階氏との関係が冷え切り、創価学会とのパイプも消失
NEWSポストセブン / 2021年3月29日 7時5分
ランキング
-
1「謹んで将軍様のジープを拝借します」6億円分の中古重機に三菱パジェロ…水谷功による金正日への“裏工作”とは
文春オンライン / 2021年4月19日 17時0分
-
2居酒屋に「堂々と振る舞って」…小池都知事、新宿で感染対策の見回り
読売新聞 / 2021年4月19日 21時50分
-
3「まさか自分が」「血たん出て…どうなるのかと」感染した元患者、人工呼吸器の経験など語り合う
読売新聞 / 2021年4月19日 22時35分
-
4豚の殺処分中、獣医師の注射針が県職員に刺さる…救急搬送され作業中止
読売新聞 / 2021年4月20日 6時12分
-
5【ニュースの核心】処理水報道で突出、一部メディアは中韓の“応援団”か? 「科学的な合理性」問わず“情緒的批判”…慰安婦問題以来同じ構図の繰り返し
夕刊フジ / 2021年4月19日 17時11分