機関投資家、7割がデジタル資産投資を検討 価格変動が壁=調査
ロイター / 2021年7月20日 15時6分
[ロンドン 20日 ロイター] - 米運用会社フィデリティ・インベストメンツの暗号資産関連部門が実施した調査によると、機関投資家の約7割がデジタル資産への投資を検討しているが、価格変動が大きな壁となっていることが明らかになった。
調査は、フィデリティ・デジタル・アセットが12月から4月に世界の1100の機関投資家を対象に実施した。
調査では、半数以上がデジタル資産に投資していると回答した。
投資に関心がある機関投資家のうち約9割が5年以内に自社もしくは顧客のポートフォリオにデジタル資産が含まれると考えている。
デジタル資産への投資には、暗号通貨への直接投資や暗号通貨を扱う企業の株式取得、暗号通貨関連商品への投資が含まれる。
一方、機関投資家は、デジタル資産への新規投資では価格変動が最大の阻害要因だと回答。次いで、価値評価に必要なファンダメンタルズの欠如と市場操作への懸念を挙げた。
この記事に関連するニュース
-
アンケート調査から“2025年の投資市場”を読み解く 成功するための最新トレンドと投資戦略を公開
@Press / 2025年1月16日 9時30分
-
【2025年注目の投資分野を投資家1,000名に調査】3位「再生可能エネルギー」2位「半導体産業」。第1位は?
PR TIMES / 2025年1月15日 13時0分
-
ビットコインは“世界通貨”になり得るか?…タイ投資家が注目する、トランプ再選後の「暗号資産の動向」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月27日 7時0分
-
アングル:ヘッジファンド、来年の市場変動に向け「マクロ」戦略が最も有望
ロイター / 2024年12月20日 16時23分
-
暗号資産投資実態・市場に関するアンケート調査結果
PR TIMES / 2024年12月20日 14時40分
ランキング
-
1トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
2茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
3だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
4日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください