午後3時のドルは一時149.96円 32年ぶり高値、じり高基調は不変
ロイター / 2022年10月20日 15時13分
[東京 20日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準から小幅高の149円後半となっている。米金利高を背景にドルが底堅く推移する状況は変わらず、一時149.96円まで上昇し、1990年8月以来、約32年ぶりドル高/円安水準を更新した。
ドルが高値を更新したのは午前10時過ぎ。日銀が予定になかった国債の買い入れ臨時オペをオファーした直後だった。米10年債利回りはきょうのアジア市場で4.15%台まで上昇し、前日につけた14年ぶり高水準を上回った。
日銀が日本の10年債利回りの上限を0.25%で固定し続けていることもあり「米債利回りの上昇で、最近上値の重かったドルが反転してきた。ドル/円の上昇圧力は高まっている」(外銀)という。
同時に「心理的に大きな節目となる150円は、オプションなどの設定も多いようで、上抜けには多少時間がかかるかもしれない」(国内金融機関)との指摘も出ていた。
ドルは今年7月中旬、139円台へ上昇した後に、大台の140円乗せを控えて売買が激しく交錯。8月上旬にはいったん130円前半まで大きく反落した経緯がある。
中国が新型コロナウイルス対策として行っている入国者の隔離期間の短縮を検討しているとの一部報道が、リスクオフ的な側面を持つドル高を抑制したとの指摘もあった。
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 149.93/95 0.9781/85 146.67/71
午前9時現在 149.82/84 0.9763/67 146.30/34
NY午後5時 149.89/91 0.9771/75 146.49/53
この記事に関連するニュース
-
NY市場サマリー(8日)S&P・ナスダック22年初以来の高値、利回り急上昇
ロイター / 2023年12月9日 7時36分
-
NY市場サマリー(1日)ドル下落、利回り急低下 S&P年初来高値
ロイター / 2023年12月2日 7時29分
-
午後3時のドルは一時146円台、2カ月半ぶり安値を更新
ロイター / 2023年11月29日 15時23分
-
NY市場サマリー(28日)ドル3カ月超ぶり安値、利回り低下 株小幅高
ロイター / 2023年11月29日 7時41分
-
NY市場サマリー(10日)ドルなお151円台、米株大幅高 利回りまちまち
ロイター / 2023年11月11日 7時48分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
5なぜ元祖コッペパン専門店は岩手を出ないのか…福田パンが「直営4店舗だけ」にこだわる納得の理由
プレジデントオンライン / 2023年12月10日 12時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
