米バズフィードがニュース部門を閉鎖、15%の人員削減へ
ロイター / 2023年4月21日 8時1分
4月20日、米新興インターネットメディアのバズフィードは、ニュース部門「バズフィード・ニュース」を閉鎖すると発表した。写真はニューヨークで2021年12月撮影(2023年 ロイター/Brendan McDermid)
(デートラインを修正しました)
[20日 ロイター] - 米新興インターネットメディアのバズフィードは20日、ニュース部門「バズフィード・ニュース」を閉鎖すると発表した。従業員の約15%に当たる180人前後を削減するという。
バズフィード・ニュースは2011年に立ち上げられ、調査報道などの分野で評価を高めてきた。21年には中国のイスラム教徒強制収用に関する記事で、優れた報道をたたえるピュリツァー賞も受賞している。
一方で事業自体は赤字が続き、収入源だった広告もTikTok(ティックトック)などのソーシャルメディアとの獲得競争に勝てなかった。
ジョナ・ペレッティ最高経営責任者(CEO)は、新型コロナウイルスのパンデミックとその後の景気悪化がデジタル広告とバズフィードの事業に逆風となったと説明した。
バズフィードのニュース事業は今後傘下のハフポストに集約される。
この記事に関連するニュース
-
アマゾン傘下ツイッチ、韓国事業閉鎖へ ネット料金などコスト高
ロイター / 2023年12月6日 20時43分
-
米紙WP、労組従業員が7日に24時間スト 賃上げなど求め
ロイター / 2023年12月6日 12時11分
-
米下院議長が暫定予算案、与野党から反対の声 政府閉鎖期限迫る
ロイター / 2023年11月12日 17時35分
-
米アマゾン、音楽配信部門で人員削減を開始
ロイター / 2023年11月9日 14時23分
-
ディズニー、四半期利益が予想超え 上海や香港テーマパークで入場者増
ロイター / 2023年11月9日 9時47分
ランキング
-
1【超高齢化社会】人材不足の深刻化などが懸念される「2025年問題」…意識している企業が行っている対策は?
まいどなニュース / 2023年12月6日 20時40分
-
2ロシア進出の日本企業、「赤字見込み」初の過半数…「ウクライナ侵略で事業停止」
読売新聞 / 2023年12月6日 23時37分
-
3楽天銀、株式売り出し価格は2470円 割引率9.79%
ロイター / 2023年12月7日 9時30分
-
4新NISA戦略で大事なこと:銘柄選びや売買タイミングより「アセット・アロケーション」
トウシル / 2023年12月7日 11時0分
-
5「飲み会で話がうまい人」が実践していること 価値観が異なる相手には「親しみやすく、丁寧」
東洋経済オンライン / 2023年12月6日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
