全国コアCPI、6月は+3.3% 電気代引き上げで伸び拡大
ロイター / 2023年7月21日 8時47分
7月21日、総務省によると、6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は前年同月比プラス3.3%となった。前月は同プラス3.2%だった。写真は東京都内のスーパーで2015年撮影(2022年 ロイター/Yuya Shino)
[東京 21日 ロイター] - 総務省が21日に発表した6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は105.0と、前年同月比3.3%上昇した。電力各社で規制料金が引き上げられた影響でエネルギー価格の下落率が縮小し、コアCPIの伸び率は前月を上回った。
一方、生鮮食品およびエネルギーを除く総合指数(コアコアCPI)は4.2%上昇と、前月の4.3%上昇を下回った。宿泊料の伸び鈍化が重しとなった。コアコアCPIの前年比変化率が前月を下回るのは2022年1月以来。
ロイターがまとめたコアCPIの民間予測は3.3%上昇だった。日銀が2%物価目標を掲げているのに対し、コアCPIが3%以上の伸び率となるのは10カ月連続。
エネルギー価格は6.6%下落で、前月の8.2%下落から下落率が縮小した。電気代も12.4%下落で前月の17.1%下落より下落率が大きく縮小した。
一方、宿泊料は5.5%上昇で前月の9.2%上昇を下回った。
(和田崇彦)
この記事に関連するニュース
-
消費者物価(全国23年10月)-コアCPI上昇率は24年度入り後も2%台が続く見込み
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月6日 7時0分
-
東京コアCPI、11月は伸び鈍化 「宿泊料なければ2%割れ」との声
ロイター / 2023年12月5日 10時4分
-
日銀のインフレ基調指標、10月はまちまち 加重中央値は2.2%に上伸
ロイター / 2023年11月28日 14時47分
-
全国コアCPI10月は+2.9%、一般サービス価格30年ぶり伸び率
ロイター / 2023年11月24日 10時33分
-
全国コアCPI、10月は+2.9% 電気・ガス補助金半減で押し上げ
ロイター / 2023年11月24日 8時53分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
5「AIグラビアが広まって仕事が減るようなグラドルは遅かれ早かれ消える」現役グラビアアイドルくりえみが「AI」で本当につくりたいものとは
集英社オンライン / 2023年12月9日 19時1分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
