米テスラ株急落、利益率低下を嫌気 マスク氏は自動運転に期待
ロイター / 2023年7月21日 8時53分
7月20日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、完全自動運転技術導入後の利益率改善を見据え、当面の利益率を犠牲にする構えだが、投資家の反応はさえず20日の取引で株価は約10%急落し、時価総額が900億ドル近く吹き飛んだ。ロサンゼルスで2020年撮影(2023年 ロイター/Lucy Nicholson)
[20日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は、完全自動運転技術導入後の利益率改善を見据え、当面の利益率を犠牲にする構えだが、投資家の反応はさえず20日の取引で株価は約10%急落し、時価総額が900億ドル近く吹き飛んだ。
テスラは前日に第2・四半期決算を発表。ロイターの算出によると、規制クレジット売却収入を除いた自動車事業の粗利益率は18.1%で、第1・四半期の19%から低下した。前年同期は26%だった。
それでもマスク氏は、値下げを続ける意向を示唆した。
テスラに投資するディープウォーター・アセット・マネジメントのマネジングパートナー、ジーン・マンスター氏は「利益率の見通しは今年徐々に改善すると期待していた一部投資家の失望を誘った可能性がある」と述べた。
マスク氏は19日、利益率低下を重視しない姿勢を示し「粗利益率と収益性の短期的な変動は、長期的な展望に比べればささいなことだ。自動運転によりこれらの数字は、全てばかげたものになるだろう」と語った。
投資家はマスク氏の目標に何年も届かず、衝突事故の多発で規制当局の矢面に立たされている技術のため、現在の収益性を犠牲にする価値があるかどうかを疑問視している。
アナリストは利益率低迷が株価を圧迫すると指摘する。テスラ株は充電設備の普及に伴い、今年倍以上に上昇している。
この記事に関連するニュース
-
米GM、来年EV生産コスト削減へ 利幅の大きい車種増産=CFO
ロイター / 2023年12月1日 14時11分
-
「勝手に」事故を起こす自動運転…「まだ安全なのかわからない」 [韓国記者コラム]
KOREA WAVE / 2023年11月30日 17時0分
-
米メーシーズ、8─10月期は利益が予想超え 在庫圧縮が奏功
ロイター / 2023年11月17日 12時35分
-
相場展望11月16日号 米国株: インフレ鈍化⇒金利低下⇒株高も、急騰後の反落に注意 日本株: 「突出して上昇」した株価の、「反落リスク」に目配り
財経新聞 / 2023年11月16日 12時14分
-
バークシャー、第3四半期は株価下落で純損失 営業利益は過去最高
ロイター / 2023年11月6日 7時36分
ランキング
-
1若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
2驚愕! 関西空港に「1個5500円のおにぎりバーガー」登場! これでも“高くない”と言えるワケ
乗りものニュース / 2023年12月5日 11時12分
-
318きっぷ“早春版”!? 新幹線・特急も可 JR東日本から全線乗り放題きっぷ登場
乗りものニュース / 2023年12月5日 15時12分
-
4NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
5「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
