1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日産と三菱自が軽EV今夏発売、補助金で100万円台実現 普及促進へ

ロイター / 2022年5月20日 19時7分

 5月20日、日産自動車と三菱自動車は共同開発した軽自動車の電気自動車(EV=写真)を発表した。倉敷市の三菱自工場で撮影(2022年 ロイター/Satoshi Sugiyama)

[横浜/倉敷 20日 ロイター] - 日産自動車と三菱自動車は20日、共同開発した軽自動車の電気自動車(EV)を発表した。現在の国内市場では、電池コストが高いEVは高価格帯が主流だが、両社は補助金を使えば100万円台という価格を実現した。軽のガソリン車並みにEVも買いやすくし普及促進を狙う。

日産は2010年に小型車の「リーフ」、三菱は09年に軽の「アイミーブ」でいち早くEVを販売してきたが、思うように販売を伸ばせなかった。昨今は後発の米テスラにEVの代名詞を奪われ、後塵を拝している。両社は国内新車市場の4割近くを占める軽でEVを今夏投入し、巻き返しを図る。

軽EVは日産にとって初で、12日発売の「アリア」に続く今年2車種目のEV。三菱はアイミーブ以来13年ぶり。日産は「サクラ」、三菱は「eKクロスEV」の車名で発売する。

アイミーブは09年当時、価格が400万台超という高さが不評だったが、サクラの価格(税込み)は233万3100円から、eKクロスEVは239万8000円から。国の補助金55万円を使うと180万円前後と200万円を切る。地方自治体の補助金も利用すればさらに安くなる。

資材の高騰などがかさむが、車台の共通化や電池の共同調達、EVを大量に生産してきた両社のノウハウを駆使し、コストを抑えた。三菱の水島製作所(岡山県倉敷市)でガソリン車と混流生産し、効率も高める。

日産の星野朝子副社長は同日、本社での発表会後、半導体不足などによる部品供給制約が続いているため、販売計画について「台数は掲げていない。つくれるだけつくりたい」と説明。三菱の加藤隆雄社長もこの日、水島製作所での式典後、「年間1万台を予定する」と語った。

対象となる顧客は地方在住の女性が中心。軽ユーザーの約8割は走行距離が1日50キロ以下と近距離のため、航続距離は日常使いに十分な約180キロにした。地方ではガソリンスタンドが急減しており、駐車場付きの戸建ても多いことから、自宅で充電できるEVと軽の相性は良く、「交通手段の解決策にもなる」(日産の鈴木理帆リージョナルプロジェクトマネージャー)。若者を取り込むため、定額サービス(サブスク)でも提供する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください