「全銀システム」の銀行間手数料見直しを提言=公取委
ロイター / 2020年4月21日 17時37分
4月21日、公正取引委員会は、資金決済のための「全銀システム」にかかる銀行間手数料見直しを柱とする提言を発表した。約40年以上にわたり据え置かれてきた手数料水準を是正し、新規参入による金融サービスの技術革新を促進する狙いがあるとみられる。写真は都内で2018年4月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai)
[東京 21日 ロイター] - 公正取引委員会は21日、資金決済を行うための銀行間ネットワークシステム「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の銀行間手数料見直しを柱とする提言を発表した。40年以上にわたり据え置かれてきた手数料水準の是正を促し、新規参入による金融サービスの技術革新を加速させる狙いもありそうだ。
銀行間手数料は資金を送金する側が受け取る側に支払うもので、3万円未満なら117円、3万円以上なら162円とされている。内国為替運営機構が過去に通達した水準を参考に各銀行が設定し、40年以上変わっていないとされる。
公取委は、これらの手数料水準について「事務コストを大幅に上回っている」との見解を新たに示し、「銀行間手数料水準の変更交渉も行われていない」と指摘した。
政府が推進するキャッシュレス決済を巡って「他行為替の振込手数料水準や本支店為替の利用拒否といったかたちで振込取引に影響が出ている」との見解も併せて示し、銀行界に現状の是正を求めている。
*内容を追加しました。
(山口貴也 編集:内田慎一)
この記事に関連するニュース
-
「米ドル/円」の為替手数料無料化のお知らせ
PR TIMES / 2023年11月30日 19時15分
-
Biz Forward、『Biz Forward 請求書カード払い powered by Money Forward Kessai』を提供開始
PR TIMES / 2023年11月29日 17時45分
-
全銀システム障害で浮き彫りになった今後の課題
財界オンライン / 2023年11月28日 15時0分
-
全銀ネット障害、根底に“開発体制の不備”か NTTデータの見解
ITmedia NEWS / 2023年11月7日 21時27分
-
全銀システムの障害、生成プログラムの不具合=NTTデータ副社長
ロイター / 2023年11月6日 18時3分
ランキング
-
1中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
-
2「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
3大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5IHIの過去最大赤字を招いた「割に合わない」契約 航空エンジンに問題で「1兆円損失」を応分負担
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 7時50分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
