直近の英都市封鎖、コロナ抑制効果確認できず=英調査
ロイター / 2021年1月21日 11時56分
1月21日 英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンが公表した調査によると、英国で年明けから行われている新型コロナウイルス対策の3度目のロックダウン(都市封鎖)は、現時点で国内の感染抑制にさほど効果ないことが明らかになった。写真は1月5日、ロンドンの電車内で撮影(2021年 ロイター/Hannah McKay)
[ロンドン 21日 ロイター] - 英大学インペリアル・カレッジ・ロンドンが21日公表した調査によると、英国で年明けから行われている新型コロナウイルス対策の3度目のロックダウン(都市封鎖)は、現時点で国内の感染抑制にさほど効果ないことが明らかになった。
同大学の研究チームは、新型コロナの感染率が大幅に低下するまで医療機関への圧迫は続き、死亡者の急増が続くと指摘している。
調査を主導したスティーブン・ライリー教授は「現在、新型コロナ感染症の(入院)患者数は非常に高水準で、感染者数を抑制しない限りこの水準は下がらない」と説明した。
首都ロンドンがあるイングランドは1月5日から3度目の大規模なロックダウンに入っている。ただ、1月6─15日に実施した調査によると、コロナ感染症の罹患(りかん)率は1.58%と、2020年5月の調査開始以降で最も高くなり、12月中旬に行われた調査から50%超上昇した。
ライリー氏は、コロナワクチン接種についても、罹患率に及ぼす短期的な効果は非常に限られていると指摘した。
この記事に関連するニュース
-
コロナ対策「武漢市民の不信」…ロックダウンから5年、今も情報統制「相変わらず都合悪いことは隠す」
読売新聞 / 2025年1月24日 6時40分
-
「内憂外患」の中国経済…不動産や消費など低迷、対米輸出の低下も予想「トランプ政権が最大のリスク」
読売新聞 / 2025年1月20日 6時55分
-
業界初、実使用空間において次亜塩素酸を用いた浮遊菌・付着菌の除菌効果を検証
PR TIMES / 2025年1月16日 15時45分
-
中国人はいかにして経済への自信を失ったのか―仏メディア
Record China / 2025年1月16日 6時0分
-
次期政権の政策に不透明感、サイバー攻撃は米中関係利せず=米財務長官
ロイター / 2025年1月9日 5時9分
ランキング
-
1米上院、ヘグセス国防長官承認=性暴行疑惑も副大統領投票で決着―政権運営の関門突破・トランプ氏
時事通信 / 2025年1月25日 14時45分
-
2水原被告「大谷翔平」名乗り電話か 禁錮4年9か月を求刑…“給料低かった”情状酌量求める文書提出
日テレNEWS NNN / 2025年1月25日 7時48分
-
3韓国検察が尹大統領の起訴を準備 勾留延長不発なら26日にも判断、弁護側は「反人権的」
産経ニュース / 2025年1月25日 17時2分
-
4娘を虐待・餓死させた女に終身刑 フランス
AFPBB News / 2025年1月25日 15時8分
-
5北米最高峰、「マッキンリー」に=メキシコ湾は「アメリカ湾」―米政府改称
時事通信 / 2025年1月25日 15時16分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください