注視が必要と菅首相、都のコロナ重症者60人前後で推移
ロイター / 2021年7月21日 18時29分
[東京 21日 ロイター] - 菅義偉首相は21日午後に開いた新型コロナウイルス関係閣僚会議で、東京都の重症者が60人前後で推移していることに注視する必要があるとの認識を示した。
会議に先立ち、東京都がこの日発表した新規感染者数は1832人。重症者数は前日から4人増えて64人だった。
東京の新規感染者数を踏まえ、首相は「首都圏を中心とする地域で感染者の大幅増加が続いているが、ワクチンの接種が進むにつれて、東京の新規感染者に占める65歳以上の(高齢者の)割合は本年3月の20%台から足元3%台まで低下している」と指摘した。
その上で「東京の重症者数は、連日60人前後で推移しており、今しばらく注視を続ける必要がある」としつつ、「これまでの感染拡大局面でみられた、新規感染者の増加に伴う重症者の急増といった兆しは見られていない」との見方を示した。
一方、20代から40代の感染者が増えており、若年層も重症化リスクはあるとして、「引き続き高いレベルで警戒を続け対策を続ける必要がある」と強調した。
東京五輪についてはテレビでアスリートを応援してほしいと要請。東京などでは可能な限り在宅勤務を実施するなど不要不急の外出自粛を求めた。
この記事に関連するニュース
-
専門家が指摘する「2類相当に固執したことで高齢者の死亡者が増加した可能性」…新型コロナにおける厚労省の犯した大罪とは
集英社オンライン / 2023年11月30日 8時1分
-
「コロナをインフルと同じ扱いにしたら医療が逼迫する」煽り続けた厚労省・医療関係者・マスコミの罪…遅すぎた5類移行がもたらしたもの
集英社オンライン / 2023年11月28日 8時1分
-
ひろゆき氏「当時の菅首相と河野大臣は評価されてもいい」京大チーム“コロナワクチンで死者9割減”に
スポニチアネックス / 2023年11月17日 7時28分
-
第17回「働く人の電話相談室」「働く人のSNS相談室」結果報告 SNS相談で40代の相談割合が増加 働き盛りの世代の相談割合増加が今年も顕著
@Press / 2023年11月15日 15時0分
-
「専門家に言わせておいて、世論を見て追従」政治的判断ができない岸田政権…オミクロン株で大迷走!「繰り返された過ち」とは
集英社オンライン / 2023年11月9日 8時1分
ランキング
-
1エルサレムのバス停で民間人に銃撃 3人死亡 パレスチナ人の男2人が発砲 ハマスは事件への関与を認める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 22時11分
-
2中国肺炎流行で注意喚起 日本大使館、在留邦人に
共同通信 / 2023年11月30日 21時28分
-
3パレスチナ人30人釈放へ、ハマスは人質10人解放=カタール外務省
ロイター / 2023年12月1日 7時37分
-
4ガザ戦闘休止を1日延長 米国務長官も現地入り
産経ニュース / 2023年11月30日 19時49分
-
5途上国を救済へ基金に日本15億円拠出へ…COP28で運用方針採択、各国支援申し出
読売新聞 / 2023年12月1日 11時29分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
