前場の日経平均は反落、米株安を嫌気 「好材料ない」との声
ロイター / 2022年1月21日 12時21分
[東京 21日 ロイター] -
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比395円49銭安の2万7377円44銭と、反落した。前日の米国株式市場の下落に加え、為替のドル/円が一時1ドル=113円台後半と円高基調が進行したことを嫌気した。時間外取引での米株先物の軟化、国内での新型コロナウイルスの感染拡大も重しとなり、市場では「好材料がない状態」(運用会社)との声が聞かれる。
20日の米国株式市場は続落。当初は押し目買いで大幅高となっていたが、その後失速し安値圏で引けた。金融政策正常化の加速が警戒される中、このところナスダック総合は軟調な値動きを見せており、昨年6月以来の安値まで下落、最高値から約12%下回る水準となった。
日経平均は反落スタート後も下げ幅を拡大し、一時643円32銭安の2万7129円61銭で安値をつけた。ただ、売り一巡後は短期なリバウンドを狙った買いが入り、下げ止まる場面がみられた。日経平均は2万7100─2万7400円台と広いレンジで上下する展開となった。
市場では「前日の日本株は上昇したものの、米株市場ではリスクオフムードがより一層強まっている。投資家は押し目買いを入れるにはまだ早かったとみたようだ」(国内証券)との声が聞かれる。米連邦準備理事会(FRB)がタカ派色を強める中、連邦公開市場委員会(FOMC)を来週に控えているため、「買おうにも買えない」(同)という。
TOPIXは1.00%安の1919.17ポイントで午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆5136億7100万円となった。東証33業種では鉱業、輸送用機器、石油・石炭製品、電気機器などの26業種が下落。空運業、陸運業などの7業種は値上がりした。
個別では、日経平均の値がさ株が総じて軟調。半導体製造関連の東京エレクトロンは3日続落し6%超安となったほか、アドバンテスト、信越化学工業も大幅安。ファーストリテイリング、ソフトバンクグループもさえなかった。
半面、国際ETF VIX短期先物指数は急騰し東証1部の値上がり率トップ。FRBの金融政策正常化の加速への警戒感が高まりリスクオフムードが強まる中、米VIX(ボラティリティーインデックス)指数の上昇が支援材料となった。
東証1部の騰落数は、値上がりが729銘柄(33%)、値下がりが1348銘柄(61%)、変わらずが102銘柄(4%)だった。
この記事に関連するニュース
-
午前の日経平均は急反落、米株安を嫌気し幅広く売られる
ロイター / 2022年5月9日 11時58分
-
前場の日経平均は急反落、米ナスダック安嫌気 中盤から下げ渋り
ロイター / 2022年4月27日 11時49分
-
日経平均は続落、米株・アジア株安を嫌気
ロイター / 2022年4月25日 15時23分
-
午前の日経平均は大幅に続落、米金融引き締めへの警戒感が重し
ロイター / 2022年4月25日 12時5分
-
前場の日経平均は大幅に反落、米株安や米長期金利上昇を警戒
ロイター / 2022年4月22日 12時3分
ランキング
-
1マンション業界の秘密 一流芸能人はどんな物件に住んでいる? 誰もが知っている大物タレントは分譲マンションには住まない理由
zakzak by夕刊フジ / 2022年5月16日 11時0分
-
2創価学会の信濃町、天理教の天理、世界救世教の熱海…「新宗教の街」を歩く
マネーポストWEB / 2022年5月15日 7時15分
-
3和菓子店「紀の国屋」廃業、74年の歴史に幕 東京・神奈川に23店舗を展開も「力が至らず...」
J-CASTニュース / 2022年5月16日 19時32分
-
4自分の仕事は完璧にやっているのに…「課長どまりの人」と「部長になれる人」の決定的な違い
プレジデントオンライン / 2022年5月16日 11時15分
-
5ロシア向け郵便物を返送へ 侵攻で運送ルート使えず
共同通信 / 2022年5月16日 16時35分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
