米加州当局、ウーバー・リフト車両にEV目標 走行距離の9割
ロイター / 2021年5月21日 11時25分
5月20日 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は配車大手ウーバー・テクノロジーズとリフトに対し、2030年までに配車サービスの大部分を電気自動車(EV)で行うよう義務付ける規則を全会一致で採択した。写真は2020年5月、サンディエゴで撮影(2021年 ロイター/Mike Blake)
[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は20日、配車大手ウーバー・テクノロジーズとリフトに対し、2030年までに配車サービスの大部分を電気自動車(EV)で行うよう義務付ける規則を全会一致で採択した。こうした規制は米国の州では初めて。
新規則では、30年までに配車車両の走行距離のうちEVが占める割合を90%とするよう義務付ける。
ウーバーとリフトは昨年、30年までに米国の全車両をEVに切り替えると表明しており、CARBの基準は会社側の目標よりも低い。
ただ、両社は20日の採決に先立って提出した文書で、CARBの目標を支持するものの、低中所得者の多い運転手がEVに切り替えるためには政府の支援拡充が必要だと主張していた。
両社は、EVや充電設備に対する政府の追加補助金がなければ、目標達成は非現実的だとしている。
CARBの一部メンバーは、運転手への影響について懸念を共有しつつも、会社側の支援が足りないと批判した。
ウーバーとリフトは運転手のEVコスト負担を抑えるため充電設備提供企業などと提携している。ウーバーは世界各国で運転手のEV切り替えを支援するため25年までに8億ドルを投資する計画も示している。
運転手が従業員ではなく個人事業主として扱われ、当局による保護が難しい点も、誰が費用を負担すべきかという問題を複雑にしている。
この記事に関連するニュース
-
トランプ氏、バイデン氏のEV5割目標撤回 排ガス規制も見直しへ
ロイター / 2025年1月21日 12時20分
-
アマゾン、メルセデスベンツに新型EVトラックを200台超発注…過去最大規模
レスポンス / 2025年1月17日 13時45分
-
ホンダ新型「N-VAN e:」商用軽EVとしての特異性 徹底的に配送ドライバーを考えた電動化の姿
東洋経済オンライン / 2025年1月16日 13時0分
-
豊田章男氏の「EVへの懸念」が現実のものに…世界中で「EVシフト」を見直す大手メーカーが相次いでいる理由【2024下半期BEST5】
プレジデントオンライン / 2025年1月6日 7時15分
-
ホンダ電動化の幕開け、BEV「N-VAN e:」に期待 ガソリン車オーナーとして進化に注目したい
東洋経済オンライン / 2025年1月4日 12時30分
ランキング
-
1去年の全国百貨店インバウンド売上高85.9%増加「大きな節目を超えた」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 21時44分
-
2フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
-
3メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 18時41分
-
4ホンダ、中国でリコール SUVなど136万台
共同通信 / 2025年1月24日 20時56分
-
5米国株式市場=反落、来週のFOMCや主要指標に警戒感
ロイター / 2025年1月25日 7時23分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください