発令中の緊急宣言の延長可否、官房長官「適切なタイミングで判断」
ロイター / 2021年5月21日 11時38分
6月21日 加藤勝信官房長官は午前の会見で、諮問中の沖縄県への緊急事態宣言の期間を6月20日までとしたことについて、酒類を提供する飲食店に対する休業要請等の新たな取り組みが始まることや、措置の効果を分析するために必要な期間などを総合的に勘案したと述べた。記者会見する加藤官房長官。5月17日、東京の首相官邸で撮影(2021年 時事通信)
[東京 21日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は21日午前の会見で、諮問中の沖縄県への緊急事態宣言の期間を6月20日までとしたことについて、酒類を提供する飲食店に対する休業要請等の新たな取り組みが始まることや、措置の効果を分析するために必要な期間などを総合的に勘案したと述べた。すでに発令している9都道府県への宣言の延長については、適切なタイミングで判断したいと語った。
9都道府県への緊急事態宣言の期限は5月31日までとなっている。官房長官はこれら地域への宣言を延長するか否かについて「国民の権利を制約することでもあり必要最小限にという要請がある一方、ぎりぎりまで動向を見極めたいという要請もある。バランスを見ながら適切なタイミングで判断したい」と述べた。
総務省が21日に発表した4月の全国消費者物価指数(生鮮食品除く、コアCPI)は携帯電話各社の新料金プランが下押し要因となり、前年同月比で0.1%低下した。官房長官は「料金プランの改訂要因を除けばコアの前年比はプラスとなり、物価は安定的に推移している」と指摘。指数が大きく押し下げられているのは多くの利用者が低料金プランに変更している証であり、これが他の消費の増加につながることを期待したいと語った。
この記事に関連するニュース
-
12月の消費者物価上昇率は前年同月比1.23%、2024年通年で0.40%(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月14日 10時30分
-
2024年の消費者物価指数上昇率は1.57%、中銀の目標圏内に(インドネシア)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月9日 0時15分
-
フィリピン12月CPI、前年比+2.9%に加速 24年は中銀目標内
ロイター / 2025年1月7日 11時44分
-
東京コアCPI、12月は+2.4%に加速 政府の電気・ガス料金の補助終了で
ロイター / 2024年12月27日 9時48分
-
「2025年の日本経済」見通し【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月23日 15時35分
ランキング
-
1ロサンゼルスの山火事、死者24人に…強風予報で「爆発的な火災の拡大」に警戒呼びかけ
読売新聞 / 2025年1月14日 10時30分
-
2バイデン大統領、新たに15万人の学生ローンを免除 累計500万人超
ロイター / 2025年1月14日 7時36分
-
3中国の犯罪組織、6千人超監禁か ミャンマー拠点、「日本人6人」
共同通信 / 2025年1月13日 20時23分
-
4「日本よ、気をつけろ」USスチール買収計画報道の米・鉄鋼大手「クリーブランド・クリフス」CEOが日本批判
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月14日 12時14分
-
5英「切り裂きジャック」の身元特定か 被害者着衣のDNA型鑑定で 裁判所に審理を要請
産経ニュース / 2025年1月14日 9時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください