ナゴルノ紛争の和平合意期待後退、現地で再び激しい戦闘
ロイター / 2020年10月23日 7時56分
10月22日、アゼルバイジャンとアルメニアが係争地ナゴルノカラバフを巡り、23日に予定される米首都ワシントンでの協議を通じて和平に合意するとの期待が後退している。現地で再び激しい戦闘が発生したためだ。写真は兵器の破片。ナゴルノカラバフで20日撮影(2020年 ロイター)
[バクー/エレバン 22日 ロイター] - アゼルバイジャンとアルメニアが係争地ナゴルノカラバフを巡り、23日に予定される米首都ワシントンでの協議を通じて和平に合意するとの期待が後退している。現地で22日、再び激しい戦闘が発生したためだ。
ポンペオ米国務長官が23日にアゼルバイジャン、アルメニア両国の外相と会談する予定。これまで和平仲介に携わってきたロシアのプーチン大統領も、米政府による仲介支援を望んでいる。
ただナゴルノカラバフ周辺では、複数の地点で戦闘が起きたもようだ。アゼルバイジャンは、アルメニア側がアゼルバイジャン領内3カ所に3発の弾道ミサイルを発射したと発表。アルメニアはこれを否定した。
一方でアルメニア系住民が実効支配するナゴルノカラバフ自治州は、州内が爆撃を受けたと主張した。
9月27日に始まった両国の衝突により、これまでに数百人が死亡。トルコやロシアを巻き込んだより大規模な紛争に発展し、アゼルバイジャンの石油や天然ガスを輸送するパイプラインが破壊されかねないとの懸念が浮上している。
この記事に関連するニュース
-
アゼルバイジャンで開催か=来年のCOP、ロシアも支持―ロイター報道
時事通信 / 2023年12月8日 21時35分
-
アルメニア、アゼルバイジャンのCOP29開催地立候補阻止せず
ロイター / 2023年12月8日 14時18分
-
和平へ初の共同声明、捕虜解放=アルメニアとアゼルバイジャン
時事通信 / 2023年12月8日 6時46分
-
【地図で読み解く】中東9カ国&米中露3カ国...それぞれの「中東問題」への思惑とは?
ニューズウィーク日本版 / 2023年11月22日 15時45分
-
アルメニア、アゼルバイジャンとの和平で基本合意 なお相違も=首相
ロイター / 2023年11月20日 14時6分
ランキング
-
1イスラエル軍、ハマス投降で「数百人拘束」 一部は民間人か
産経ニュース / 2023年12月8日 21時30分
-
2ナワリヌイ氏、新キャンペーン「プーチンのいないロシア」開始…プーチン氏以外への投票呼びかけ
読売新聞 / 2023年12月8日 19時15分
-
3中国 来年の経済政策「内需拡大」方針 「反腐敗」も強化 引き締め図る
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 23時43分
-
4中国 日本人の訪中ビザ基本料金を12月11日から引き下げ 来年12月31日までの措置
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 16時58分
-
5日本人から聞いた「日本の現状」が中国ネットで反響=「中国のことかと」「さらに残酷なのは…」
Record China / 2023年12月8日 22時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
