ダウ平均456ドル高、石油価格の回復や新型コロナ対策期待で
ロイター / 2020年4月23日 6時19分
米国株式市場は上昇して取引を終えた。石油価格の回復に加え、5000億ドル規模の中小企業向け新型コロナウイルス対策を米議会が承認することへの期待が支援した。ニューヨーク証券取引所で3月撮影(2020年 ロイター/Lucas Jackson)
[22日 ロイター] - 米国株式市場は上昇して取引を終えた。石油価格の回復に加え、5000億ドル規模の中小企業向け新型コロナウイルス対策を米議会が承認することへの期待が支援した。
米原油先物と北海ブレント先物は過去2日の急落から反転。これを受け、S&Pエネルギー指数<.SPNY>は3.6%上昇した。
上院が追加の経済対策法案を可決したことを受け、S&P500の全11セクターが上昇した。下院は23日に同案を承認する見込み。
パインブリッジ・インベストメンツのグローバル株式責任者、アニク・セン氏は「(刺激策への)反応時間は2008年時よりかなり速い。今起きているのは、株式下落を止めるためのテールリスクの排除だ」と述べた。
明日23日発表の指標では、新規失業保険申請件数が最大550万人増が予想されている。また、製造業購買担当者景気指数(PMI)は08年の金融危機以来の水準に落ち込むとみられる。
ハーベスト・ボラティリティー・マネジメントのトレーディングヘッド、マイク・ジグモント氏は「新型コロナ感染者数が急減し、経済正常化に自信が持てるようになる時期が全く見えない。楽観的な人は5月中旬と考えるが、悲観的な見方では10月と大きな差がある」と述べた。
ネットフリックス
小型株で構成するラッセル2000指数<.RUT>は1.4%高。ただ、2月の高値からは約30%低い水準にある。イベントシェアーズETFの最高投資責任者、ベン・フィリップス氏は「中小型株はまだ回復しておらず、経済になお疑念があるようだ」と話した。
ニューヨーク証券取引所では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を2.48対1の比率で上回った。ナスダックでも2.00対1で値上がり銘柄数が多かった。
米取引所の合算出来高は103億株。直近20営業日の平均は130億株。
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 23475.8 +456.94 +1.99 23437. 23613. 23339. <.DJI>
2 34 10 60
前営業日終値 23018.8
8
ナスダック総合 8495.38 +232.15 +2.81 8434.5 8537.3 8404.5 <.IXIC>
5 1 4
前営業日終値 8263.23
S&P総合500種 2799.31 +62.75 +2.29 2787.8 2815.1 2775.9 <.SPX>
9 0 5
前営業日終値 2736.56
ダウ輸送株20種 7840.59 -3.78 -0.05 <.DJT>
ダウ公共株15種 804.41 +23.42 +3.00 <.DJU>
フィラデルフィア半導体 1682.12 +93.42 +5.88 <.SOX>
VIX指数 42.00 -3.41 -7.51 <.VIX>
S&P一般消費財 906.14 +18.05 +2.03 <.SPLRCD>
S&P素材 307.03 +6.39 +2.13 <.SPLRCM>
S&P工業 512.31 +5.80 +1.14 <.SPLRCI>
S&P主要消費財 601.74 +6.40 +1.07 <.SPLRCS>
S&P金融 357.50 +3.85 +1.09 <.SPSY>
S&P不動産 206.95 +3.87 +1.90 <.SPLRCR>
S&Pエネルギー 256.24 +8.86 +3.58 <.SPNY>
S&Pヘルスケア 1146.31 +18.08 +1.60 <.SPXHC>
S&P通信サービス 161.76 +3.77 +2.39 <.SPLRCL>
S&P情報技術 1536.93 +57.25 +3.87 <.SPLRCT>
S&P公益事業 299.70 +8.58 +2.95 <.SPLRCU>
NYSE出来高 10.33億株 <.AD.N>
シカゴ日経先物6月限 ドル建て 19345 + 325 大阪比 <0#NK:>
シカゴ日経先物6月限 円建て 19265 + 245 大阪比 <0#NIY:>
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
-
2トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
3日本人が不安定な社会で「自分の財産」を守る方法 トランプ大統領の再登場で心配される2025年
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 8時0分
-
4LINEヤフー社長に聞く「2024年はどんな1年だった?」 セキュリティ対策の進捗は?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 15時2分
-
5所要時間は日本最長!異色の「サンライズ出雲」が春に運転へ 列車の時刻に変更も
乗りものニュース / 2025年1月19日 8時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください