再送-東京五輪、観客制限で経済効果894億円減=野村総研・木内氏
ロイター / 2021年6月22日 13時47分
6月22日、野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は、50%以内・1万人と決まった東京五輪の観客上限について、国内観客を制限しなかった場合に比べて経済効果が894億円減少するとの試算を公表した。写真は都内で1月撮影(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
(本文中の語句を修正します。)
[東京 22日 ロイター] - 野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト(元日銀審議委員)は22日、50%以内・1万人と決まった東京五輪の観客上限について、国内観客を制限しなかった場合に比べて経済効果が894億円減少するとの試算を公表した。
木内氏は5月、国内観客のみ制限なく受け入れる場合の経済効果について、組織委員会が2020年12月に公表した運営費用などの予算を基に1兆8108億円との試算を示していた。今回決定した制限で、経済効果は1兆7214億円に減少するとみている。
木内氏の示した試算によると、完全に無観客にした場合は、国内観客のみフルに受け入れた場合に比べ、経済効果が1468億円減少する。
*関連記事:五輪中止なら経済損失1兆8000億円=野村総研・木内氏
*本文中の語句を修正します。
この記事に関連するニュース
-
大谷翔平の経済効果は東京スカイツリー、ドーム球場建設費を上回る とうとう500億円超えた
J-CASTニュース / 2023年11月30日 18時25分
-
遠のく冬季五輪・パラ招致 見直し必須のまちづくり 札幌市 地域経済
産経ニュース / 2023年11月30日 12時0分
-
◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2023年の大谷翔平選手の経済効果は約504億1,008万円、2024年は約500億円(エンゼルス残留)、約643億6,800万円(ドジャース移籍)
PR TIMES / 2023年11月21日 15時15分
-
◆宮本勝浩 関西大学名誉教授が推定◆2023年の大谷翔平選手の経済効果は約504億1,008万円、2024年は約500億円(エンゼルス残留)、約643億6,800万円(ドジャース移籍)
Digital PR Platform / 2023年11月21日 14時5分
-
英国金融政策(11月MPC)-2会合連続で政策金利据え置きを決定
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月14日 7時0分
ランキング
-
1イスラエル軍、ガザ市民に再び避難指示 地上作戦で兵士76人死亡
ロイター / 2023年12月4日 16時54分
-
2ロシアがウクライナの投降兵を殺害か ウクライナ政府 戦争犯罪として捜査
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月4日 12時6分
-
3シーク教徒暗殺未遂が米印関係に落とす影
ニューズウィーク日本版 / 2023年12月4日 13時40分
-
4イスラエル軍、多くの避難民が集まるガザ南部で地上作戦を開始…ガザ当局「24時間で700人超が死亡」
読売新聞 / 2023年12月4日 10時53分
-
5ベラルーシ大統領、今年2度目の訪中 習氏と会談
AFPBB News / 2023年12月4日 18時44分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
