トルコ、ロシア製ミサイル試射認める 「米の反発は意に介さず」
ロイター / 2020年10月24日 0時9分
トルコのエルドアン大統領は23日、ロシアから購入した地対空ミサイル「S400」の試射を実施したことを認めた上で、米国の反発は意に介さない姿勢を示した。写真はロシアのカリーニングラード近郊の軍事施設のS400ミサイル。2019年3月撮影(2020年 ロイター/Vitaly Nevar)
[アンカラ 23日 ロイター] - トルコのエルドアン大統領は23日、ロシアから購入した地対空ミサイル「S400」の試射を実施したことを認めた上で、米国の反発は意に介さない姿勢を示した。
トルコは先週16日、S400の試射が行われると予測されていた黒海沿岸の北部シノップで、ミサイル1発を発射したことがロイターが入手した映像で確認された。米国はこれに対し直ちに反発を示していた。
エルドアン大統領は記者団に対し「(ミサイル試射が)実施された。米国の姿勢をトルコは全く意に介さない」と述べた。
その上で、トルコは各種兵器の試験を継続すると表明。「米国はロシア製の兵器であることを特に懸念しているようだが、トルコはこれまでと同様、われわれの道を歩み続けると決意している」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
トルコ大統領、来年さらなる利下げ予想 「金利低下でインフレ鈍化」
ロイター / 2024年12月30日 13時27分
-
ロシア、中距離ミサイルの配備凍結を取りやめへ=ラブロフ外相
ロイター / 2024年12月30日 12時32分
-
クルド人はなぜ日本に住むようになったのか…「国を持たない最大の民族」の苦悩の歴史
プレジデントオンライン / 2024年12月28日 18時15分
-
プーチン大統領、スロバキア提案のウクライナ和平交渉に前向き姿勢
ロイター / 2024年12月27日 9時30分
-
プーチン氏、スロバキア主催のウクライナ和平交渉の可能性示唆
ロイター / 2024年12月27日 5時20分
ランキング
-
1日本人義勇兵が死亡か ウクライナ軍に参加
共同通信 / 2025年1月23日 18時38分
-
2米上院委、エネルギー委トップの人事承認 第2次トランプ政権
ロイター / 2025年1月24日 2時44分
-
3電気ショックの餌食に...作戦拒否のロシア兵をテーザー銃で虐待する「軍警察の蛮行」を捉えた衝撃映像がSNSで拡散
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月23日 16時45分
-
4「お前はクビだ!」トランプ氏が“粛清人事”を開始 自身に忠誠心を示さない人物の解任を明らかに
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月23日 20時9分
-
5トランプ氏、プーチン氏と近く会談の意向 戦争終結望む
ロイター / 2025年1月24日 2時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください