OPEC、閣僚級会合前に専門家会合実施へ 減産延長を準備
ロイター / 2020年11月24日 8時9分
11月23日、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」は、来週の閣僚級会合を前に、1週間にわたる複数の専門委員会の会合開催を計画している。ウィーンのOPEC本部前で4月撮影(2020年 ロイター/Leonhard Foeger)
[ロンドン 23日 ロイター] - 石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟国で構成する「OPECプラス」は、来週の閣僚級会合を前に、1週間にわたる複数の専門委員会の会合開催を計画している。需要減少と新型コロナウイルス第2波の感染拡大が続く中、会合では来年まで減産延長することを協議する予定。
3人のOPEC筋によると、OPEC経済委員会は25日と26日に、OPECプラスの技術専門委員会は26日に、それぞれオンライン形式で会合を行う予定。
OPEC加盟国の代表団関係者は、来年の政策に関する質問に対し、「OPECプラスの閣僚は、現在の生産水準を2021年第1四半期(1─3月)まで延長することで、おそらく合意するだろう」との見方を示した。
また、別の関係者は、21年後半に、石油市場がさらに需要を吸収できることに期待しているとし、「需要面では、依然として若干課題が残っているが、新型コロナのワクチン開発により、近いうちに状況が変わることに期待している」と述べた。
OPECプラスの参加産油国は、今年実施した過去最大規模の減産を緩和する戦略の一環として、来年1月に日量200万バレル(世界消費の2%に相当)増産する計画だった。
しかし、新型コロナ第2波の感染拡大を受け、燃料需要が減少していることを受け、OPECプラスは増産延期ないし、さらなる減産を検討している。
OPECプラスの間では、来年1月から減産規模を日量570万バレルに緩和するより、現在の770万バレルの減産規模を今後3─6カ月延長する選択肢を支持する姿勢が強くなっている。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
この記事に関連するニュース
-
OPECプラス、来年1〜3月に日量約220万バレルを自主減産
読売新聞 / 2023年12月1日 8時57分
-
OPECプラス、日量220万バレルの自主減産で合意 ブラジル招待
ロイター / 2023年12月1日 6時6分
-
OPECプラス、閣僚級会合前に減産幅拡大で意見調整=関係者
ロイター / 2023年11月30日 7時27分
-
OPECプラス、30日の閣僚級会合で減産幅拡大を検討=関係者
ロイター / 2023年11月28日 7時42分
-
24年の世界石油市場、OPECプラス減産でも供給過剰に=IEA幹部
ロイター / 2023年11月22日 9時6分
ランキング
-
1韓国軍の「ドローン迎撃用レーザー砲」など先端技術盗まれる 北朝鮮のハッカー組織「アンダリエル」 5200万円相当の暗号資産も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時3分
-
2ガザ地下網の「水攻め」検討 イスラエル軍、米紙報道
共同通信 / 2023年12月5日 16時58分
-
3中国、北魏時代の石仏に塗料 善意の住民、批判噴出
共同通信 / 2023年12月5日 15時0分
-
4「病気の母親いるだろう」釈放のパレスチナ人がイスラエルのスパイに…学費、病院代呼び水
産経ニュース / 2023年12月5日 13時15分
-
5米、ウクライナ予算は年内枯渇 政権が議会に警告「反対はプーチン支援」
産経ニュース / 2023年12月5日 17時59分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
