EU・国連、食糧安全保障やウクライナ支援を協議 首脳会議初日
ロイター / 2023年3月24日 5時55分
欧州連合(EU)首脳会議が23日開催され、初日の協議では国連のグテレス事務総長を交えて世界の食料安全保障や対ロシア制裁が話し合われた。2022年9月撮影(2023年 ロイター/Yves Herman)
[ブリュッセル 23日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳会議が23日開催され、初日の協議では国連のグテレス事務総長を交えて世界の食料安全保障や対ロシア制裁が話し合われた。会議は24日までの予定。ウクライナへの追加軍事支援も承認した。
ドイツのショルツ首相は「ロシアによるウクライナ侵攻が世界の食糧難を招かないよう、ウクライナなどからの穀物輸出の継続を図る必要がある」と表明。
一方、エストニアのカラス首相は、穀物輸出合意に伴う対ロシア制裁の緩和に反対し、ロシア産石油輸出に厳しい価格制限を設けるよう訴えた。
ウクライナのゼレンスキー大統領もビデオ通話で参加し、「欧州がちゅうちょすれば、悪が形勢を立て直し、長年の戦争に備える時間を得る可能性がある」と語った。いかなる理由においても対ロシア制裁の緩和は間違いとし、戦車や弾薬、航空機の引き渡しを早めるよう要請した
国連は声明で、グテレス事務総長が「黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意(黒海穀物イニシアティブ)を通じた世界の食料安全保障の強化と、ロシアの食料と肥料の輸出を促進するの取り組みについて最新情報を提供した」と明らかにした。
また、EU首脳は今後1年間に100万発の砲弾をウクライナに供給する計画を承認した。この計画は20日に開催された外務・防衛閣僚会議で合意されていた。
欧州議会のメツォラ議長は「われわれはウクライナの自衛を支援し結束を明示する必要があり、いかなる疲れの兆候をも見せることを避けなければならない」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
ハンガリー首相、EU首脳会議でウクライナ加盟交渉決定しないよう要求
ロイター / 2023年12月5日 8時2分
-
ウクライナ、穀物輸出守るため防空能力の増強必要=大統領
ロイター / 2023年11月27日 12時14分
-
西側支援国、軍艦で穀物船護衛へ ゼレンスキー氏が計画表明
共同通信 / 2023年11月26日 6時48分
-
英韓首脳が会談 北朝鮮の制裁逃れ阻止へ合同海上監視で合意
産経ニュース / 2023年11月23日 0時23分
-
黒海穀物輸出合意、復活は難しい=国連総長
ロイター / 2023年11月9日 8時12分
ランキング
-
1「8万床」未使用で放置 中国ゼロコロナ撤回1年 遺族に癒えぬ傷、地方財政に重し
産経ニュース / 2023年12月6日 16時39分
-
2「身一つで避難、悲壮感伝わる」ガザ南部の日本人医師語る過酷な状況
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月6日 11時52分
-
3ウクライナの子ども6人、ロシアから帰還へ カタールが仲介
AFPBB News / 2023年12月6日 19時7分
-
4イスラエル軍、南部最大の街で「中心部に到達」 ハマス幹部追跡か
産経ニュース / 2023年12月6日 10時49分
-
5帰還した人質の家族、ネタニヤフ首相と面会 憤慨の声も
ロイター / 2023年12月6日 7時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
