ECB、5月の0.50%利上げ排除できず=シュナーベル専務理事
ロイター / 2023年4月25日 2時10分
[フランクフルト 24日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は24日、ECBは利上げを継続する必要があるとし、ユーロ圏のコアインフレ率はすぐにはピークを付けない可能性があるため、5月の理事会で0.50%ポイントの利上げが決定される可能性は排除できないとの考えを示した。
ECBはこれまで6回理事会連続で利上げを決定。5月4日の次回理事会で予想される利上げ幅については、0.25%と0.50%で見解が分かれている。
シュナーベル専務理事は米政治専門サイトのポリティコに対し「一段の利上げが必要なのは明らかだ。ただ、利上げの幅は入手されるデータに依存する」とし、「データに依存するということは、0.50%の利上げの可能性が排除されないということだ」と述べた。
その上で、変動が大きい食品とエネルギーを除くコアインフレは極めて強い勢いを示しているとし、「近いうちに」ピークを付けるかは分からないと指摘。コアインフレの持続的な低下を阻む要因としてサービス部門の急速な回復や賃金の伸びの回復などを挙げ、「コアインフレが持続的に低下し、ECBの措置が機能し始めていると確信する必要がある」と語った。
最近の銀行セクターの混乱については、資金調達条件の一段の引き締まりにつながる可能性が高いとし、政策担当者はこの点に考慮して決定を行っていく必要があるとの考えを示した。
この記事に関連するニュース
-
ECBの利上げ終了、来年第1四半期の利下げは非現実的=スロバキア中銀総裁
ロイター / 2023年12月6日 23時33分
-
焦点:ECBと市場を「和解」させたシュナーベル専務理事、早速控える次の闘い
ロイター / 2023年12月6日 10時50分
-
欧州市場サマリー(5日)
ロイター / 2023年12月6日 5時22分
-
ECB、バランスシート少なめにすべき=シュナーベル専務理事
ロイター / 2023年12月5日 17時9分
-
ECB追加利上げの可能性低下、タカ派のシュナーベル専務理事が言及
ロイター / 2023年12月5日 16時17分
ランキング
-
1万博前売り入場券 りそなHD15万枚購入へ 運営費は1千億円超に
産経ニュース / 2023年12月10日 15時51分
-
2「からあげ専門店」が苦境に 過去最多の倒産7倍…コロナ禍で人気も ナゼ ?
日テレNEWS NNN / 2023年12月9日 8時55分
-
3「絶対に損させません!」超ベタな投資詐欺にひっかかる「アラウンドZ世代」が1年で2倍に急増【金融教育プランナーが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月10日 8時15分
-
4「あの商品が消えた」、空前の円安で100均に異変 生き残りを懸けて「高額商品」がじわりと増加
東洋経済オンライン / 2023年12月10日 7時0分
-
5せっかくの晴れ舞台でなぜ? 新生モーターショーで“紹介されなかった”クルマたち
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月9日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
