欧州小麦先物3か月半ぶり高値、ドナウ川の穀物施設攻撃で
ロイター / 2023年7月25日 8時59分
ロシア軍がドナウ川沿いのウクライナの穀物施設を攻撃したことを受け、24日の取引で欧州の小麦価格が3カ月半ぶりの高値を付けた。写真はドネツク州Nikolske近くの小麦畑。19日撮影(2023年 ロイター/Alexander Ermochenko)
[パリ/ハンブルク 24日 ロイター] - ロシア軍がドナウ川沿いのウクライナの穀物施設を攻撃したことを受け、24日の取引で欧州の小麦価格が3カ月半ぶりの高値を付けた。
ユーロネクスト・パリ取引所の製粉用小麦先物9月限は約7.1%高の1トン=264.75ユーロ。一時265.50ユーロまで上昇し、4月3日以来の高値を付けた。
ロシアは黒海経由のウクライナ産穀物輸出合意(黒海イニシアティブ)から先週離脱して以降、ウクライナ南部の港湾都市オデーサ(オデッサ)などの穀物インフラに大規模攻撃を行っているが、24日は内陸の重要な輸出ルートであるドナウ川沿いの施設に攻撃を拡大した。
ラボバンクの農業商品市場調査責任者、カルロス・メラ氏は「非常に大きな動きだ」とし、先週の黒海イニシアティブ停止後、ドナウ川沿いの港の重要性が高まっていたと指摘した。
この記事に関連するニュース
-
コロナ明けから続く「世界インフレ」はいつ終わるのか?「ウクライナ侵攻」収束後も暗雲【元IMFエコノミストが予測】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月6日 7時15分
-
西側支援国、軍艦で穀物船護衛へ ゼレンスキー氏が計画表明
共同通信 / 2023年11月26日 6時48分
-
大統領「黒海で主導権奪還」主張 ウクライナ、穀物輸出継続と強調
共同通信 / 2023年11月17日 17時41分
-
ウクライナ、黒海の主導権をロシアから奪還=ゼレンスキー氏
ロイター / 2023年11月17日 0時6分
-
ウクライナ穀物輸出、回復の兆し ロシア合意離脱も新ルート確立
共同通信 / 2023年11月10日 20時37分
ランキング
-
1ウクライナ試練の冬 反攻半年、膠着続く 米欧支援に不安も
産経ニュース / 2023年12月9日 20時25分
-
2ロシア軍、東部で波状攻撃 コークス工場の制圧狙い
共同通信 / 2023年12月9日 17時43分
-
3日本で爆買いした台湾人、わずか1分差で2000円損する―台湾メディア
Record China / 2023年12月9日 12時0分
-
4「ロシア兵は死よりも指揮官を恐れている」…動物のように扱われ、犠牲1日300〜400人
読売新聞 / 2023年12月9日 12時27分
-
5ガザ攻撃続き1日で133人死亡 南部攻略に「3~4週間」
共同通信 / 2023年12月9日 22時37分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
