英企業の投資意欲回復の兆し、離脱などの不確実性後退=英中銀理事
ロイター / 2020年2月25日 8時55分
[ロンドン 24日 ロイター] - イングランド銀行(英中銀)のハルデーン理事は24日、国内政局や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不確実性が昨年末以降低下し、企業が投資意欲を高めていると指摘した。英シンクタンクの政策研究センター(CPS)での講演後の質疑応答で述べた。
英国では、国民投票でEU離脱を決定した2016年以降、投資が低迷してきた。
ハルデーン理事は、企業の投資計画について、各種調査から変化の初期の兆しが出始めているとの認識を示した。企業の資本コストは低く、投資の機会もでてきているが、センチメントの向上が企業投資の改善を意味するかは、まだ確信できる段階にないと述べた。
来月発表される政府予算について、資本の低コストは政府の借り入れにもあてはまるとし、公的支出がもたらし得る社会的リターンを政府は考慮すべきとの見解を示した。
理事は、世界の資産価格にバブルの兆候はないと指摘したほか、米中貿易戦争にもかかわらず、グローバリゼーションからの大規模な後退もみられないとの認識を示した。
この記事に関連するニュース
-
英中銀、長期にわたり高金利維持する可能性=グリーン政策委員
ロイター / 2023年12月1日 2時51分
-
金融政策は制限的に、英・豪・スペイン中銀が必要性強調
ロイター / 2023年11月28日 14時10分
-
英インフレ率、2%回帰の兆し 高止まりリスクも=中銀総裁
ロイター / 2023年11月22日 0時0分
-
焦点:キャメロン氏の英外相起用は危険な賭け、与党保守派が反発
ロイター / 2023年11月14日 12時58分
-
英中銀、利下げ議論は時期尚早 インフレ低下を楽観視=総裁
ロイター / 2023年11月8日 19時56分
ランキング
-
1新NISA、今知っておきたい「年齢別・職業別」活用法 iDeCoとうまく併用しながら資産を増やす
東洋経済オンライン / 2023年12月3日 15時0分
-
2「踏むなよ、踏むなよ~」高速道路に登場した“緑の線”効果アリ 結局踏んじゃうのは織り込み済み!?
乗りものニュース / 2023年12月3日 16時42分
-
3「酔ってりゃ何してもいいマン」増加… 鉄道員への暴力 コロナ禍前に迫る水準に
乗りものニュース / 2023年12月2日 15時12分
-
4転勤に最大50万円、明治安田生命が来年4月から支給方針…単身赴任手当も増額
読売新聞 / 2023年12月3日 5時0分
-
5犯罪スレスレの手口も…不動産投資の「入り口」に潜む悪徳営業マンの“巧妙な罠”【不動産投資のプロが忠告】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月3日 9時15分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
