英コロナ制限再導入でもパニック買いはやめて=テスコCEO
ロイター / 2020年9月24日 13時20分
9月23日、英小売り最大手テスコのデーブ・ルイス最高経営責任者(CEO)は、スカイ・ニュースのインタビューで、新型コロナウイルスの感染再拡大でジョンソン首相が新たな制限措置を導入したが、国民は食料品をパニック買いする必要はないとの見解を示した。ロンドンで2017年4月撮影(2020年 ロイター/Hannah McKay)
[ロンドン 23日 ロイター] - 英小売り最大手テスコ
ジョンソン首相は22日、国民に可能な限り在宅勤務を行うよう要請し、飲食店には営業時間の短縮を命じた。新たな制限措置は6カ月程度継続される見通し。
制限措置の再導入で3月に発生した食料品や日用品の買いだめや買い急ぎが発生し、スーパーマーケットの棚が空になり、一部の品目の配給制につながるのではないかとの観測が浮上した。
ルイス氏は、食品在庫は潤沢にあるとし、「サプライチェーンに不必要な緊張を生み出すので、買い急ぎは再び起きて欲しくない。顧客にはいつも通りの買い物を続けることを求めたい」と強調した。その上で同氏は、世帯による少量の買いだめはありそうだとの見通しを示した。
英スーパーマーケット第5位のアルディのジャイルズ・ハーレーCEOも22日、ジョンソン首相の発表を受け、顧客に向けた電子メールで「わが社の店舗は十分な在庫を保っており、引き続き思慮深い買い物をお願いする。必要以上に購入する必要はない」と述べた。
アナリストらは再び買い急ぎが行われることには懐疑的で、スーパー側も需要の急増への心構えがこれまで以上にできていると考える。ただ、新たな制限措置はスーパーの業績にとっては好材料とみている。
この記事に関連するニュース
-
政治とカネ・103万円の壁・教育無償化…少数与党下の代表質問、野党に主導権か
読売新聞 / 2025年1月26日 9時11分
-
食品規制新法、国会が可決、2028年までに段階的に施行(シンガポール)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2025年1月23日 0時10分
-
タマゴの価格高騰続く 鳥インフルエンザ感染拡大で…
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 20時52分
-
鳥インフルで“エッグショック”再び? たまご価格さらに高騰も…オムライス専門店「いつまで続くのか」
日テレNEWS NNN / 2025年1月22日 12時11分
-
米下院ジョンソン議長の続投可決、必要最小票 共和党最終的に結束
ロイター / 2025年1月4日 7時7分
ランキング
-
1インド、故鈴木修さんに勲章=自動車産業に貢献
時事通信 / 2025年1月26日 6時58分
-
2トランプ大統領「カナダが51番目の州に」と再び挑発…「貿易に関して非常に不公平」と訴える
読売新聞 / 2025年1月25日 19時38分
-
3韓国尹大統領の拘束延長を地裁が再び不許可…検察は26日に起訴の見通し、最長6か月間拘束
読売新聞 / 2025年1月25日 22時55分
-
4中国旅行中の韓国人観光客、パスポート紛失が増加…緊急旅券発行でも出国拒否のケース
KOREA WAVE / 2025年1月26日 10時0分
-
5《金髪美女インフルエンサー(25)乱倫パーティー動画が拡散》“母親同伴”で参加した19歳青年の末路…「服を着なさい!」と一喝されて
NEWSポストセブン / 2025年1月26日 7時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください