金融安定性、経済に対する潜在リスク=米セントルイス連銀総裁
ロイター / 2021年5月25日 4時8分
米セントルイス地区連銀のブラード総裁は24日、新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)が収束に近づき、回復が加速する中、連邦準備理事会(FRB)は金融不安定を「潜在リスク」とみなしていると述べた。写真はブラード総裁。2015年2月撮影(2021年 ロイター/Lucas Jackson)
[24日 ロイター] - 米セントルイス地区連銀のブラード総裁は24日、新型コロナウイルスによるパンデミック(世界的大流行)が収束に近づき、回復が加速する中、連邦準備理事会(FRB)は金融不安定を「潜在リスク」とみなしていると述べた。
ブラード総裁はヤフー・ファイナンスに対し「金融の安定性を極めて注意深く見守っている」とし、「金融の不安定リスクは平時より高いが、警戒が必要な水準には達していない」と語った。
物価については、今後上向くと予想。おおむね一時的なものになるとしながらも、インフレ率は今年と来年は2%を超えるとの見方を示した。
金融政策の変更について討議できる時期は来るが、パンデミックが継続している間は討議できないと指摘。危機の中にある時は、政策変更を考えるより前に、まず危機を脱さなくてはならないと述べた。
その上で、FRBの資産買い入れ策の変更について考え始めることができる時点に数カ月で達するとの見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
FRB利下げ継続、即時実施は不要 指標注視=フィラデルフィア連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 1時25分
-
米利下げ、段階的で忍耐強いアプローチ必要 不透明感強い=ボストン連銀総裁
ロイター / 2025年1月10日 0時33分
-
FRB、制約的な政策の維持必要 物価リスク踏まえ=リッチモンド連銀総裁
ロイター / 2025年1月4日 5時2分
-
アングル:FOMC、2025年は造反票増加も メンバー交代でタカ派色強まる
ロイター / 2024年12月20日 10時49分
-
アングル:FRB、生産性向上の持続に期待 中長期の金融政策に影響も
ロイター / 2024年12月17日 8時19分
ランキング
-
1トヨタ、5年連続首位確定=独VWは中国で苦戦―24年世界販売
時事通信 / 2025年1月14日 20時19分
-
2NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
3経団連会長に日本生命の筒井氏 初の金融出身、5月就任
共同通信 / 2025年1月14日 20時0分
-
4イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
-
5為替相場 15日(日本時間 9時)
共同通信 / 2025年1月15日 9時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください