来年の中国の国債発行総額、今年並みに=関係筋
ロイター / 2020年12月25日 15時8分
12月25日、関係筋によると、中国の来年の国債発行総額は、新型コロナウイルス対策の特別国債発行がなければ、今年並みになる見通し写真はシンガポールで2017年5月撮影(2020年 ロイター/Thomas White)
[上海 25日 ロイター] - 関係筋によると、中国の来年の国債発行総額は、新型コロナウイルス対策の特別国債発行がなければ、今年並みになる見通し。
中国は今年約7兆元(1兆0700億ドル)の国債を発行。うち1兆元は新型コロナ対策向けの特別国債。
来年の発行総額が今年並みとなれば、純借り入れは減少することになる。来年満期を迎える中国国債は約3兆4000億元で、今年の2兆9600億元を上回る。
財政省の会合に出席した関係者によると、主要年限の国債発行は各トランシェにつき500億ー750億元程度となる見通し。
この記事に関連するニュース
-
中国、冷え込む景気=正常化でも傷痕深く―ゼロコロナ終了1年
時事通信 / 2023年12月6日 18時44分
-
中国財政省、24年国債発行計画巡り銀行の意見調査=関係筋
ロイター / 2023年12月1日 15時44分
-
中国、地方政府に問題がある官民連携事業の中止指示、債務リスクを抑制―海外メディア
Record China / 2023年11月18日 5時0分
-
社説:補正予算案 不安を高める借金膨張
京都新聞 / 2023年11月16日 16時0分
-
「デフレ完全脱却」の政策はデフレマインド丸出し 需要刺激の大型補正予算をコロナモードで賄う
東洋経済オンライン / 2023年11月13日 9時0分
ランキング
-
1大半の投資家は「天井」の意味がわかっていない 日経平均の年末高はあきらめたほうがいいのか
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 9時30分
-
2テレビ離れのZ世代も見ている「テレビCM」って? タイパ重視のZ世代が惹かれる仕掛けとは
東洋経済オンライン / 2023年12月11日 14時0分
-
3豊田章男会長退任の舞台裏 自工会はどうやって生まれ変わったのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年12月11日 7時44分
-
4KDDIの通信障害、全面的に復旧
日テレNEWS NNN / 2023年12月11日 10時50分
-
5日経平均、一時600円超上昇…3万2900円前後で推移
読売新聞 / 2023年12月11日 9時21分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
