ECB資産購入、量から価格に焦点シフト=シュナーベル専務理事
ロイター / 2021年3月26日 5時17分
[フランクフルト 25日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)のシュナーベル専務理事は25日、資産買い入れの焦点が購入規模から債券価格に移行しつつあると述べ、向こう数カ月は買い取りを機械的にこなすのではなく、利回り水準を重視する考えを示唆した。
ECBの市場運営を担当するシュナーベル氏は「良好な資金調達環境を維持するというわれわれの方針は、購入する資産の量から国、企業、家計が信用を得るための条件となる価格へと焦点が移行している」と表明。「危機の最初の段階では量自体が目的だったが、今日では量は目的を達成するための手段であり、良好な資金調達環境を維持するというわわれれのコミットメントを実現するために必要な範囲で活用している」と説明した。
一方、イールドカーブ・コントロール(YCC、長短金利操作)には関与しないとした上で、「良好な資金調達環境」は相対的な概念であり、望ましい利回り水準は経済状況に応じて変化すると指摘。また、今月に大幅に低下したインフレ調整後の金利の方が名目金利よりも消費や投資を促進する上で重要な要素になると主張した。
金利をこれ以上下げると逆効果になる恐れがあるため、必要な限り低い借り入れコストが続くと確約することがECBにできる最善の策だとも述べた。
この記事に関連するニュース
-
焦点:ECBと市場を「和解」させたシュナーベル専務理事、早速控える次の闘い
ロイター / 2023年12月6日 10時50分
-
欧州市場サマリー(5日)
ロイター / 2023年12月6日 5時22分
-
ECB、バランスシート少なめにすべき=シュナーベル専務理事
ロイター / 2023年12月5日 17時9分
-
ECB追加利上げの可能性低下、タカ派のシュナーベル専務理事が言及
ロイター / 2023年12月5日 16時17分
-
ECBバランスシート、金融危機前水準まで縮小できず=専務理事
ロイター / 2023年11月9日 18時54分
ランキング
-
1「何とか再生したい」伊藤忠商事会長がビッグモーター買収に強い意欲
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 19時19分
-
2NHKBS配信の必須業務に反対 新聞協会「検討が不十分」
共同通信 / 2023年12月5日 17時4分
-
3若手の「びっくり退職」に上司が気がつけない事情 周囲が驚く「突然の退職」が増えている背景3つ
東洋経済オンライン / 2023年12月5日 7時0分
-
4円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
読売新聞 / 2023年12月6日 7時28分
-
5米連邦取引委がセブン&アイ提訴、最大114億円の罰金求める…ガソリンスタンド買収で届け出せず
読売新聞 / 2023年12月5日 23時42分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
