原油先物は上昇、ロシア産価格上限巡る協議に注目
ロイター / 2022年11月25日 12時37分
11月25日、アジア時間午前の原油先物は上昇。週初からの下げの一部を取り戻した。ただ、主要7カ国(G7)や欧州連合(EU)がロシア産原油の上限価格で合意に達するまでは慎重な取引が続くとみられている。ノルウェーで2017年9月撮影(2022年 ロイター/Nerijus Adomaitis)
[メルボルン 25日 ロイター] - アジア時間25日午前の原油先物は上昇。週初からの下げの一部を取り戻した。ただ、主要7カ国(G7)や欧州連合(EU)がロシア産原油の上限価格で合意に達するまでは慎重な取引が続くとみられている。
北海ブレント先物は0121GMT(日本時間午前10時21分)時点で0.13ドル(0.2%)高の1バレル=85.47ドル。
米WTI先物は23日の清算値比で0.35ドル(0.5%)高の78.32ドル。24日は米感謝祭の祝日のため清算値の公表はなかった。
ブレント、WTIともに週間では3週連続の下落となる見通し。供給逼迫懸念が後退したことが背景にある。
G7とEUはロシア産原油について1バレル当たり65─70ドルの価格上限を検討してきた。
ANZリサーチのアナリストは顧客向けノートで「市場はこの水準を高すぎると見なしており、ロシアが報復するリスクは低下する」と指摘。
ANZはまた、中国の新型コロナウイルス感染急拡大が燃料需要に打撃を与え始めていると分析。交通量が減少し、推定石油需要は日量約1300万バレルと、平均を100万バレル下回っているとした。
この記事に関連するニュース
-
原油先物、5カ月ぶり安値 OPECプラスの減産効果に懐疑的見方
ロイター / 2023年12月6日 6時22分
-
原油先物下落、OPEC減産計画巡り様子見姿勢
ロイター / 2023年12月5日 6時41分
-
原油先物は続伸、OPECプラスが追加減産検討か
ロイター / 2023年11月20日 10時37分
-
原油先物4%超上昇、ショートカバーなどで 週間では4週連続安
ロイター / 2023年11月18日 7時44分
-
原油先物は上昇、OPECが強気の見方
ロイター / 2023年11月14日 12時7分
ランキング
-
1中国海警局 尖閣周辺で日本の漁船に警告 「日本がとやかく言う権利ない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月10日 23時47分
-
2フィリピン船団、Xマス補給中止 中国軍艦接近で引き返す
共同通信 / 2023年12月10日 20時14分
-
3米、イスラエルに砲弾売却 緊急措置、戦車用1万発超
共同通信 / 2023年12月11日 4時55分
-
4イギリスの安保担当相が警告 生成AIの発達で“日本も海外の犯罪グループの標的に”
日テレNEWS NNN / 2023年12月10日 19時7分
-
5ベネズエラの金鉱山でまた地滑り、少なくとも12人死亡
ロイター / 2023年12月11日 10時52分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
