米財務省が来週前半の短期国債入札発表、資金枯渇は6月1日よりも後か
ロイター / 2023年5月26日 7時39分
[25日 ロイター] - 米財務省は25日、来週前半に実施予定の短期国債(Tビル)入札の詳細を発表した。一部の市場参加者は、債務上限引き上げの遅れに絡む政府資金枯渇の「Xデー」は、イエレン財務長官が警告している6月1日ではないことを示しているのではないかとみている。
今回の発表によると、30日に3カ月物と6カ月物のTビル合計で1190億ドルの入札が行われる。11月償還のキャッシュマネジメント・ビル(CMB)も発行予定だ。いずれも6月1日が資金決済日に設定された。
イエレン氏はこれまで繰り返し、ホワイトハウスと野党共和党が債務上限引き上げに合意しない限り、6月1日に政府の資金繰りが行き詰まる恐れがあると指摘してきた。
しかし調査会社ライトソンICAPによると、現行の債務上限の下で国債が新規発行できることが確実視された上で、財務省は入札予定を発表するのが通例だという。
TDセキュリティーズのシニア金利ストラテジスト、ジェナディ・ゴールドバーグ氏は、財務省が入札を発表した事実そのものが「国債の資金決済をするための現金を恐らく保有していることを示唆している。過去において彼らは、決済手段がないと考える入札は発表してこなかった。だからこれは明るい材料だと思う」と述べた。
一方でゴールドバーグ氏は「だが楽観できるのはそこまでだ。なぜなら財務省は6月の2週目までのどこかで資金が尽きる公算が非常に大きいとわれわれは知っている」と語り、財務省は既にバケツの底をさらうように手持ちの資金をかき集めてやり繰りしているとの見方を示した。
米金融機関の間では、財務省は6月6─9日の間で特別な借り入れ措置などを通じた資金繰りの余地がなくなるとの予想が大半だ。
この記事に関連するニュース
-
米財務長官、今週メキシコ訪問 協力強化目指す
ロイター / 2023年12月5日 10時42分
-
米中経済関係の強化で一致 イエレン財務長官と何副首相
共同通信 / 2023年11月11日 15時14分
-
ついに「日本円の紙くず化」は最終ステージに突入…日銀・植田総裁が仕掛けた「YCC再修正」の悲惨な結末
プレジデントオンライン / 2023年11月10日 8時15分
-
米中経済閣僚、9日会談へ 首脳会談前に懸案協議
共同通信 / 2023年11月6日 19時11分
-
今週は企業決算集中で劇的に上昇!?日銀会合&FOMC通過で相場が激変した理由
トウシル / 2023年11月6日 13時11分
ランキング
-
1イスラエル軍の戦車数十両、ガザ南部に 目撃情報
AFPBB News / 2023年12月4日 20時8分
-
2邦人拘束「じくじたる思い」=駐中国大使、離任会見で交流強化も訴え
時事通信 / 2023年12月4日 18時48分
-
3イスラエル諜報機関トップが「ハマス幹部暗殺」宣言…「数年はかかるだろう、どこにでも行く」
読売新聞 / 2023年12月4日 18時51分
-
4香港民主活動家 周庭さんカナダに“亡命”「香港への関心持ってほしい」 香港警察「法と秩序を公然と挑発した行為を厳しく非難する」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月4日 19時13分
-
5ベラルーシ大統領、今年2度目の訪中 習氏と会談
AFPBB News / 2023年12月4日 18時44分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
