米司法省、ウィーチャット禁止差し止め命令の保留申し立て
ロイター / 2020年9月26日 4時52分
9月24日、米司法省は25日、アップルやアルファベット傘下のグーグルに中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」の米国内でのダウンロード提供を禁止する政府の措置を巡り、上訴手続きを進める間、連邦地裁が下した仮差し止め命令の保留を申し立てた。写真は北京で8月撮影(2020年 ロイター/Florence Lo)
[ワシントン 25日 ロイター] - 中国の対話アプリ「微信(ウィーチャット)」のダウンロードを禁じる米政府の措置を裁判所が一時的に差し止めた問題で、米司法省は25日、上訴手続きを進める間、差し止め命令を保留するよう求めた。
ウィーチャットのダウンロード禁止措置やウィーチャットを通じた米国内での取引を禁止する措置は9月20日夜に発効する予定だったが、カリフォルニア州サンフランシスコの連邦地裁が19日に一時差し止める命令を出した。
司法省は同地裁への申し立てで、仮差し止め命令は誤りで「政府が国家の安全保障や外交政策への脅威と見なすウィーチャットの自由な利用継続を可能にしている」と主張した。
また新たな米国内向けアプリの開発、新アプリのソースコードを保護するための安全対策の実施、ユーザーデータの保管のための米国のクラウド企業との提携、米国を拠点とした組織による新アプリの管理などの「緩和措置」をテンセントは提案したが、テンセントがウイーチャットを保有し続け、同社に対する米国の懸念に対処していないとした。
司法省はウィーチャットを通じた取引で禁止すべきものを示した商務省の17日付の文書の一部を公開した。
「ウィーチャットのモバイルアプリは米市民の機密性の高い個人情報を収集して送信している。テンセントはこうした情報にアクセス可能で中国とカナダのデータセンターに保存されている」としている。
商務省は地裁判事に対し、差し止め命令の保留申請について10月1日までに判断を下すよう求めた。
ウィーチャットのユーザー団体の弁護士らは「裁判所の差し止め命令から約5日も経過しており、政府の決定に緊急性はない」と表明した。
*内容を追加して再送します。
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください